![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117458143/rectangle_large_type_2_5debcc669ec7ecdec4e1b6bceb409912.png?width=1200)
態度の大きさ、小ささ
日本人が海外に出たり、外国人と交流している時、どのように見られるのでしょうか。
特に態度の大きさ、小ささについて。
これはもう相対的になるので、その場にどんな人達が多いかで異なってくると思います。
けれど、平均的傾向では日本人の態度は小さすぎて舐められやすくなっているのは事実なんです。
オーストラリア暮らししている時に、様々な国ルーツな人が生活していましたが、
“わーい!日本人だ!何あっても言い返してこないから適当に扱えばいいやー!!”
みたいにラベルを貼っている人がとても多く私はそれを払拭するのにとても苦労しました。
だから悲しいことですが、必要以上に怒ったりしなければいけない場面は多かった。
アルコールが入っていると、大きな声で
「日本人はチョロい!」
みたいなことを言ってる人が多くいる場所さえありました。残念だけど……。
そもそも聞き取りもできんだろと思われてるから平気で言ってるんですよ……そんな事も言ってるんですよ……。
周囲がとても教養があり、知性もあって人間力が据わっていれば理性を働かせ差別しません。自分の感情ベースにするのはバカかと思われるから恥ずかしいですよね。
けど、残念ながら皆んなが皆んなそういう事が分からない以上は人により態度なんてものは変化させなければいけない。
失礼な人にまで礼儀正しく接しても、そもそもそんなものそういう人の辞書にはないので損をするだけ。
そして、あいつチョロいなあと思われてレベルが相当低い奴にまで顎で使われそうになったり騙されたりしやすい。
あとは差別のコラボレーション。。
だから、相手を見て態度なんてものは変化させなければいけない。
これって、身を守る観点から考えれば国は関係ないし、むしろ言語なんて関係ない。
英語ができるできないで、人が優秀か不優秀か、ましてや優劣なんて全く判断できないはずなんだけど、英語が出来る人を目の前にしてしまうだけでコロっと態度が小さくなる人の多さ。
それはおかしな事と考えなければいけない。
日本の中で、お勉強ができるだけの人が謎に持て囃されたりするのと本質的にはなんか似ている。
物の本質を軽視して、威張る人なんて知識があろうが大して尊敬など出来るわけはない。
むしろ、英語ができるだけでヘコヘコして態度を小さくすべきではないんだよね。
英語圏であれば、英語など出来て当然だから。
私はまずは、英語英語と勉強してテキストを開くよりもむしろ、ちゃんと英語を聞けるようになり、どういう英語をどういうレベルの人が話すのか。
喋っている人が、環境や人によってどのように変化させてコミュニケーションを取っているか判断できる人が増えた方が良いと思っている。
世の中には、いろんな教材や教室があるけど、
カスみたいな人格でインチキな人物でもネーティブはこう言うとか威張って教えている。
そんなもの人によって、環境により違うとか理解しないとおかしくて、相当な浅さなので笑われないとおかしい考えが狭い教養がない人なのだが…
どうしようもない酷い扱いをする人にまで、態度を小さくしていては変な目に遭う。
世界は弱肉強食になっていることを理解した方がいい。そう思いながら、生活してきた。
あまりにも酷い認識の人が日本人、外国人共に多すぎる。どちらからもカモにされやすいのは危険なのよ。
そもそも英語の聞き取りが悪いので変な扱いを受けていることさえ気づくこともない。それは、本当に良くないこと。
人の良し悪しさえ、英語コンプで判断できなくなっているのではないだろうか?
そしてどんな人にでも態度を小さくしていては、どんどん不利になり差別にもあいやすくなる。
あくまでTPO。使い分け。
言葉遣いや態度も一定では良くない。使い分けなければいけない場所は意外と多い。
そして英語圏では腹立てば怒る、意見を言う、感情を出す、主張する人は傾向としてとても多い。
日本の人はそれを理解していない人が多い。
彼らは我儘でも何でもなく、自分たちの幸せを探究しているだけなんですよ。身を守ってるだけなんですよ。
それは態度が大きいのとは別。
自分を示しているだけなんです。
それをしなければ、舐めてくる人が多いんです。残念ながら……
舐めてくる人の前で、態度を小さくしてては碌なことにならないのです。
被害者が多くいます。