明日の衆院選の選挙、たぶん無効票になるかもだけど、期日前投票に行ってコメント書いてきました。
明日の、2021年10月31日の衆議院議員総選挙。
明日は用があるので、今日、期日前投票に行ってきました。
選挙の投票用紙に、「治験中のコロナワクチンを何度も接種させようとする人たち・政党ばかりなので、どこも支持しません」というコメントを書いてきました。
選挙に行こうかかどうしようか迷っていたのですが、(どうせ行ったってなんにもならないだろうし)と思っていたのですが、
少し先の未来に、「無駄と思っても、行って自分なりに行動しておけばよかった」と後悔することが少しでもあるんなら、行っておこうと思いました。
はじめは、白紙投票にしようかな、と思っていました。
で、地元の期日前投票の会場に向かう途中、候補者の宣伝カーが、大きな声で「○○です、よろしくおねがいします!」というようなことを言って通り過ぎていき、ふと、「こういうコメント書こう。」と思いました。
で、上記の文言
「治験中のコロナワクチンを何度も接種させようとする人たち、政党ばかりなので、どこも支持しません」
を書いてきました。
だって、本当に誰もいないんですもん。競馬じゃないんだから、誰でも書けばいいってもんじゃないと思って。
無効票になってもいいから、本当に思っていることを書いてきました。
選挙会場はアルコールが充満していて気持ち悪くなった。酔いそうだった。
選挙会場に足を踏み入れてまず、びっくりしたこと。
「アルコールの空気中の密がすごくて、酔いそう!」ということでした。
(アルコール消毒の液が原因だと思います。)
私はお酒が飲めないくらいアルコールに弱いので、「早く会場を出たい!(肺の中がアルコールでやばくなる!)」と思うくらいアルコールが充満していて、気持ち悪かったです。(おそらく、会場中まんべんなく消毒したためと思います。)
飲食店で全国的にお酒を提供するのをあれだけNGにしていたのに、
「やばい」と思うくらいアルコールが充満していた選挙会場。
その場所に長時間いる、
「政府に雇われて時給が発生している」監視や選挙管理委員会のスーツ着て真面目な顔してフェースガード、マスクしっかりしている人たち。
みんな、「アルコール」で酔わないのかな?
「ほろ酔い気分で選挙の監視」の現場になっていないかの方が、私は疑問でしたね。(アルコール消毒のアルコールで酔うかどうかの人間の仕組みはよく分かりませんが、私は日本酒を少し飲んだ時と同じような内臓の気持ち悪さがあり、気分が悪くなりました。)
この矛盾を、なんとも思わないのか、現場の選挙関係者。
「誠実でまじめな」大人の「思考停止」は、まんべんなく行き届いているようです。
最高裁判所の裁判官のものは、「誰も知らないのでわかりません」と書いてきました。
10人以上の人の名前がずらっと書かれていて、最高裁のことに関心を向ける時間のない一般人の私には「、、、、、、、?」でした。(そういえば、そういう職業もあったな、くらいの感覚。)
報道関係者や弁護士さん、当事者まわりの人なら「ああ、あの事件のあの担当のあの判決をした人ね」と、ぱっと思い浮かぶかもしれませんが、
さっぱり???だったので、
「誰も知らないのでわかりません」と書いてきました。
分かる人には分かる(裁判に関わった人など)、いろいろと思うところがあるんだろうから判断できるんだろうけど、私は白紙でもよかったかな。
余談ですが。
「お金と投資の勉強をしよう」と思って、2020年くらいに丸の内にある投資会社のセミナーの地方巡業に参加した時に、アメリカ大統領選の解説をされている担当者が、競馬のように候補者をたとえて面白そうに言っていたのを思い出しました。案外、「あちらさん」は、各国のいろんな選挙を「賭け事」に使って遊んでいるのかも。
でもまあ、アメリカの場合、「ドミニオン」、
日本の場合、「ムサシ」で選挙結果の不正をしているという噂もあるので、
よくわかんないですね、選挙結果が本当かどうか。
でも、何もしないよりは、なにかを「自分のために」したことで、
後悔はないかな。