キノコ家 食物アレルギーとの戦いの記録
皆様こんにちは😀
よろしければ最後まで読んで下さることを
願っております。
この記事は、我が家の大切な長男🤴
その待望の長男の誕生✨
そしてそこから成長と共に家族で歩んできたアレルギーとの
戦いの日々を皆様にお伝えしたいと思って書きました。
同じ環境、境遇の方に少しでも共感や、
参考になればと思っております🛐
〜 待望の長男誕生 〜
12月、寒い季節〜大晦日もすぐそこに迫るある日
待望の長男がこの世に誕生しました✨👶
元気なかわいい男の子です💕
妻の陣痛が始まってから割とすぐに
長男はママに痛い思いをさせまいと
頑張って出てきてくれました😀
逆子だったのですが
くるりと回りながら出てきてくれたので
出産はスムーズに
そして、逆子認定?的な物で
たしか治療費も返ってきたとかこないとか...
今思えば、この時からすでに長男は
親孝行な子なんだなと。
あ、いい忘れてましたが我が家の長男は
ホントに純粋でやさしくて、人思いな子なんです💕
本題に戻りますね。
長男が産まれて、妻と私はそれはそれは
とても嬉しかったことを覚えています🤗✨
ここで、皆様へ一つお伝えしたいことがあります。
長男の場合は出生時に特に異常はなかったのですが、
未熟児や先天性の病気などで
保育器治療などを行ったことのある子は
そうではない、一般的な経過を過ごして
産まれてくる子に比べて
その後アレルギー体質や、喘息、
アトピーになる確率が高いと思っています。
これは私自身、未熟児での出生で保育器コースでした。
そして私自身小さい頃にアトピーを発症し、
その後はエリートコースで喘息(現在も治療中)なのです💦
これは経験だけではなく、下記参照ページにも
アレルギーとはどんなものなのか、詳しく記載されていますので
ご覧になさってみてください。
ここから先は
¥ 100
サポートなんてしていただいたら… もうキノコに根が生えて胞子ばら撒いちゃいます😊✨🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄 活動費用とこれから始める事業の準備に使わせていただきます✨