素麺
おはようございます。
なんと久しぶりのご挨拶ですね。
最近は、朝の投稿はめっきりなかったので、少し新鮮です。「おはようございます」の間に出来上がれば………なんですが(笑)
少し秋になってきた散歩道をふく🐶と楽しみます。
「寒い?」と思うのはまだ歩きはじめの一瞬で、すぐに暑いくらいになる日差し。
でも、確実に秋はやってきています。
父が亡くなったこの季節は想いを馳せることも多い。この秋、あっという間に3回忌がやってきました。
父は親戚一同に対するご挨拶に、ちょーウルサイ人でした。
年賀状にお年玉、入学・卒業・就職・結婚・出産などのお祝いは欠かさず、3ヶ月も前から回収にやってくるくらいでした。笑
お中元&お歳暮も父の大事な行事の一つで、癌を患ってからは私の仕事になりました。
父は、素麺と味付け海苔を好んで贈るのですが、旦那の実家は二人暮らし。毎年豪華な木箱の素麺を頂いても余るからと、毎年半分以上渡されます。
うちは素麺まみれになるので、いつも大きな箱が邪魔になっていました。
私の仕事になってからは、素麺の在庫があるときは、ハムや海老に品替えしてました。おつかいの特権ですね。笑
亡くなった年は、なんとなく素麺にしたんです。
まだ在庫があったのに。
なんだろう。
どこかで最後のおつかいになるかもしれないっていう予感があったのかなぁ。
そんな素麺が今年、最後の一束になり昨日のお昼にぶっかけ素麺を作りました。
父は元々、料理も好きで自炊していたので、遊びに来るときのお土産はだいたい食材ばかり。
切り餅、鯖缶、なんちゃってヤクルトのお徳用乳酸菌飲料、ウインナーや生スペアリブに豚ヒレブロック。
晩御飯には「今日はジィジ。」って言えば、父からの差入れを使ったメニューのこと。
だから亡くなってしばらくは、少しだけ近くに居るような、そんな気持ちがしてたんですよね。
一品、また一品と無くなっていくと、なんだかすごく寂しく感じて、素麺はあえて残してたんだけど。
いよいよ最後の素麺。
なんだかグッきちゃって、涙が出ました。
素麺で泣いちゃうなんて、いやいや、人生とは分からないものですね。
昨日のお弁当は、
ささみとピーマンの中華炒めと、ブロッコリーとベーコン、冷食かにかま天に玉子焼きです。
今日のお弁当は、
キノコと牛肉のすき焼き風炒めと、彩りサラダ、冷食塩メンチに玉子焼きです。
秋ということで、兄🐶は木登り?🤣に挑戦です。