![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67184966/rectangle_large_type_2_490e8a05663f6886ce8e17fffe0ae2a4.png?width=1200)
Giselle 01/02号/ヘルシースタイリング8選
トレンド感を感じさせながら、プチプラアイテムも登場する雑誌 Giselle
私は新しいコーディネートを考える時や、新しいブランドを探したりする時に、雑誌やSNS・各ブランドのサイトなど参考にするのですが、Giselle はチェックする雑誌のひとつです。
今シーズンは、綺麗め目なオフィス・スタイリングでも「ヘルシー」というワードが、キーポイントになります。
このヘルシーという言葉は、雑誌やSNSでも多く見かけるようになりましたが、一体どういう意味なの?と思われている方もいるかもしれませんね。
ヘルシーファッションとは「healthy = 健康的・健全」からイメージされる着こなしのことで、カジュアルスタイルの中に、適度な肌見せ、活発さのある着こなし、鮮やかな色を使ったコーディネートのことを指します。
大人世代のヘルシーファッションは、無理に肌を見せなくても良いし、活発すぎなくても良いと思っています。ただそれだと普通のカジュアルファッションと思われてしまうかもしれませんね。
私が提案している「ヘルシーファッション」は、洗練されたカジュアル・スタイリングです。1アイテムだけ鮮やかでクリーンな色を魅せていく。ルーズシルエットにならないようなボリューム感。オフィス・カジュアルとしても使えるような装い。
これからマンネリ化してしまう「冬のコーディネート」を、アップデートさせるようなスタイリングを、Giselle から8スタイリングをピックアップしましたので、ご紹介します。
Giselle 12/01 号
ショップで良く見かけるホワイト・グレー・ピンク。春の気配を感じるような淡いトーンの色は、ダークカラーのコートやジャケットにも合わせやすく、今年のトレンド色のグリーンと合わせても、色同士がケンカせずクリーンな印象でまとめることができます。
今回の雑誌 ▶︎ Giselle
アウターの選び方
今シーズンのアウターを、カジュアルな印象のダウンか、美シルエットなウールのコートにするか悩まれる時期だと思います。ショップには綺麗目に着られるタイプのアウターが増えてきました。
ダウンを選ぶ時は、スッキリ見える丈感と腕回りを確認しながら選びましょう。ウールのコートを選ぶ時は、今年もオーバーサイズが支流なので、肩の位置と袖丈を確認しながら選ぶと、自分だけの一着に出会えると思います。
オフィスのフェミニン・コーディネート
仕事用の洋服が、ハイゲージニット・アンサンブルニット・タイトスカートの組み合わせばかりで垢抜けないという人もいます。
仕事の装いに「きちんと感」は必要ですが、少しだけエアリーなアイテムを加えると、上品なオフィスカジュアルに仕上がります。
トレンドカラーを取り入れる
鮮やかなグリーンやアイスブルーは、今年のトレンドカラーとして多くのショップで見かけます。スタイリッシュでクリーンな印象に仕上げるなら、ワントーンを意識したコーディネートが外せません。
セットアップのような色合わせができない場合は、グラデーションカラーで仕上げるとスタイルアップできます。
バックシャン美シルエットパンツ
冬になるとパンツの出番が多くなるという人は多いですね。パンツを買う時に、前と横、靴とのバランスは確認しますが、ヒップラインまで確認する人は、多いようで少ないのです。
今年のパンツは、ヒップに少しゆとりがありウエスト位置は少し高めのモノを選び、複数のショップで試着をしましょう。
試着の際は、ウエストとヒップが、ストレスなくパンツに収まっているかと全体的なシルエットを確認して下さい。
低身長の人は裾上げすると、パンツのシルエットが変わってしますので、ご自身で少し短いかな?くらいの丈感で、内側に折り返し確認してみて下さいね。
パーソナルスタイリング・サービス
年末にかけてのお買い物・年始の SALE の下見などに、ショッピング同行いたします。そして日頃のファッションの悩みや質問にもお応えいたします。オンラインでもご相談を承ります!
サービスはこちら ▶︎ パーソナルスタイリスト|Miyuki Kurita