
クレパス似顔絵の作成手順 Twitterのフォロワーさん300人突破記念
はじめに
前回に続き、Twitterのフォロワーさん300人突破を記念して、クレパス似顔絵企画を実施しました!!
今回も手順を公開したいと思います😊
途中、絵の描き方にビックリするかもなので注意してくださいね⚠️
👇Twitterはこちらです!
#似顔絵#クレパス#ママ垢さんと繋がりたい
— みーちゃん︎︎︎︎︎☺︎ 👦13y 👧2y 👶5m (@miicyan22) December 22, 2020
ご報告💕@Akipicchandayo あきぴっちゃんさんに差し上げました😆
おめめがくるっとしてて可愛い息子さん🥰
モデルありがとうございました🙇♀️
またキリのいい時に🎁企画します☺️
ココナラで販売もしてます(フォロワーさん安くします、DMしてね(小声)) pic.twitter.com/jcYy9J0JBB
クレパス画の手順
まずは下書きをして、それをスケッチブックに転写します
続いて背景から色塗りです!遠いところから順番に描いて行きます
はじめに窓の外をクレパスでグルグル…🌀
それを、ベビーオイルを入れた水筆で伸ばすと、水彩色鉛筆のように、クレパスを馴染ませることができます!!😆
それを繰り返し、背景を仕上げました!
続いて、人物
人物ははじめに影だけつけていきます!
⚠️ビックリな色塗りかと思いますが、私はこれをした方が後々、深みが出るような気がしてます☺️
色選びは…専門的には分からないのですが馴染みのいい色、それからその時の勘で入れたい色を塗り足してます
ちょっと怖い?… ごめんなさい💦
ちゃんと今回モデルをしてくれたお子さんと同じように可愛くします!
一旦、ワニスをスプレーしてクレパスを定着させます
ワニスをかけると、上から塗った時に下の色が伸びずに綺麗に重なります!!
さあ、やっと人物の本塗りです!
肌の色など、見た目の色を重ねていきます!
あまり厚く塗ると下塗りの影が潰れてしまうので、軽めに塗っていきます🙋♀️
全体のバランスを見ながら塗り進めます
顔などの細部は色鉛筆の黒も使ってます
最後に、ペインティングナイフでスクラッチして髪の毛や服の表現をします
修正ペンを使い、瞳や椅子の手すり等にハイライトを入れます
背景に色とりどりな⭕️の飾りをいれ、ベビーオイル入りの水筆でなぞったら…
完成です!!🎉
おわりに
今回、2回目のプレゼントとして似顔絵を描かせてもらいました!
今回もベビーオイルを使って水彩色鉛筆風にしたり、背景に飾りをいれたり新たな挑戦と発見をすることができました😆
この経験を活かしてさらにクレパス画を極めていきたいと思います😁
まだ未熟ですが応援していただければ嬉しいです
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
#日記 #エッセイ #コラム
#イラスト
#人生 #日常
#スキしてみて #相互フォロー
#育児 #家族 #子ども #子育て
#アナログ絵 #似顔絵 #絵 #アート
いいなと思ったら応援しよう!
