見出し画像

2024年度前期まいにちハングル講座「ラップ de チャレッソYO!」の感想と好きな例文

NHKまいにちハングル講座の24年度前期プログラム「ラップ de チャレッソYO!」の全120レッスンの放送が先週終わりました。とても楽しかったので終わってしまってさみしいです!! (´;ω;`)ウゥゥ


1. 感想

スキットじゃない講座の好きなところ

2021年度からまいにちハングル講座を聞き始めたわたしにとって、再放送を除くとこの番組は5つ目の講座でした。①メギュ→②ハングルカフェ(再放送でしたがわたしが聞くのは初めて)→③アミジミン→④韓ドラセリフ→⑤ラップです。

メグ・キュヒョン編からスタートしたこともあり、スキットになっている講座には特に親しみを感じますが、スキット以外の構成の講座も実は同じくらい好きです。②と⑤がスキットではない講座でした。そういう講座の醸し出す「例文はくれてやる、あとは煮るなり焼くなり好きにしな」みたいな雰囲気が好きです。良い意味で放任というか。

単語がいっぱい出てきた

2年目からはどの講座も大体、最初の2カ月→簡単、中間の2カ月→自分にとってちょうどいい難しさ、最後の2カ月→チャレンジングという展開で進みますが、今期はすでに4カ月目で単語の多さに圧倒されてたような気がします。もちろん全部は覚えられていないけど、少しは語彙がふえたと思います。

いちばんの収穫

毎回韓国語ラップを行うことで、3年前そもそもなぜ韓国語を始めたくなったのかを思い出せました。こちらの初noteにも書いたのですが、最初はBTSの曲を歌えるようになりたい!って思ったから韓国語をもっと知りたいと思ったんだった。

知ってる韓国語の曲は3年間でかなりふえたけど、最初から最後までちゃんと歌える歌はほぼないです。だいたい途中でフンフンフン~~ってごまかしてます。コールも頭でわかっていても口がまわらなくてつまるし。この講座の短いラップでの練習で少し自信がついたので、これから歌えるパートをふやしていきたいです。特に最近はNewJeansの歌を歌えるようになりたいともくろんでいます!! 目標高すぎだけど!!

ラッパーへの道…?!

韓国語のラップは本当に楽しくて、講座が始まってから割とすぐに自分でもラップのリリックを書いてみようと思い立ちました。5月にはこういうYouTubeチャンネルまでつくったのですが、そのあとすぐにPCが壊れてしまって続きませんでした。あのまま順調に詞を書いていたら、今ごろわたしはラッパーとしてデビューしていたかもしれません…と思ったけど音痴だからどっちにしろ無理だった。

今月とうとう復元はあきらめて新しいPCを購入し、このnoteは3日前に届いたPCで書いておりますw(もっと早く見切りをつけていればよかったよね…)

リリックライティングはまだあきらめたわけではないので、新しいPCも来たし、今後もやってみたいです。現代は、フリーで使える音源、サブスクに含まれている音源がそれはそれはもうたくさんあるので使わない手はないなと思いました。壊れたほうのPCには、これから使いたいビートをたくさんDLして入れておいたのですが…涙。また一からやり直します。

2. 好きな例文

「ラップ de チャレッソYO!」には楽しい例文がたくさん出てきました。好きだった例文をいくつか記録しておきたいと思います。

정원장어가 숨어 있어요. 머리가 살짝 나와 있어요.
チンアナゴが隠れています。頭がちらっと出ています。

レッスン87 8月号 p39

世界一平和な例文だと思いました。この放送の直後、話題のアザラシ幼稚園の存在を知りさっそく見てみたんですけど、바다표범이 숨어 있어요. 머리가 살짝 나와 있어요.って言えるなーって思いました。チンアナゴではなかったけど、すぐに使えるシチュエーションと出会えてうれしかったです。あと、わたしが好きなドラマ「御史とジョイ」には人が隠れるシーンが毎回めっちゃたくさんあったので、숨어 있어って言葉も出てきてたのかもしれないなーとか思いました。聞き取れてなかっただけで。

샤워를 하고 최신국을 들었어요.
シャワーをして最新曲を聞きました。

 レッスン85 8月号 p31

推しのカムバの際には身も心も清めてから新曲を聞きなさいという教えとして胸に刻みました。

나다운 꿈을 꾸려고 해요.
自分らしい夢を見ようと思います。

レッスン78 7月号 p83

自分らしさも夢を見ることもついつい忘れがちだけど、めっちゃくちゃ大事なことだなぁって思いました。

돗토리에 한번 와 보세요.
鳥取に一度来てみてください。

レッスン88 8月号 p42  

鳥取に知り合いがいないので、面と向かって「鳥取に来てね」と言われたことは人生で一度もないことに気づきましたw テレビで鳥取県知事が砂丘に遊びに来てねと全国に向かって呼びかけているのは見たことありますけど(スタバがオープンしたときね)… なのでめっちゃ新鮮な例文でした。これが京都とか北海道とかだったら完全にスルーしてましたね。ありがとう鳥取。おかげで와 보세요を覚えた。

문법은 쉽지만 발음이 어려워요.
文法は易しいですが、発音が難しいです。

レッスン94 8月号 p66

メギュ編(第89課)でも少し似た例文がありました。日本語勉強中の韓国人キュヒョンは「日本語の文法は難しくて発音はそんなに難しくない」と言っていました。一方、韓国語勉強中の日本人メグは억양이 너무 어려워요.「オギャンがすごく難しいです」と言っていました。これらには何かしらのメッセージがあるに違いありません。

☆☆☆☆☆

8月号にかたよってしまったんですけど、ほかの号にももっともっとありました。あんまり引用が多くなっても著作権とかありそうなので、このくらいで止めておきます。再放送も楽しみにしています!!

いいなと思ったら応援しよう!