![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127875546/rectangle_large_type_2_79cee354e52e7f9bcbaa183f70c895c1.png?width=1200)
御史とジョイ<セリフメモ>第6話
2023年12月からNHKBSで見てます。韓国語で何て言ってたのかが分かったものをメモってます。自分で聞き取れてるわけじゃなくて、ネットで引用をみつけることができた部分のみです。長いセリフはたまに一部カットされ短くなってることがあります。日本語は吹き替えのセリフを参考にしながら、自分が覚えやすいように直訳にしています。普段は吹き替えで見てます。
第6話 お水
06-01
周辺にいた軍船に発見され、軍によって全員救助されましたが
주변에 있던 군선에 발견되어 격군들에 의해 모두 구조되어버렸네만
에 의해 の 의 は 依。네만のニュアンスはよくわかんない。
06-02
漕運船が沈没した日 船所(ふなしょ)の記録を見ると、出港した軍船はただの1隻もないと記録されています
조운선이 침몰한 날 선소의 기록을 보면 출항한 군선이 단 한 척도 없다고 기록되었습니다
漕運船は「国に収める穀物を運ぶ船」とテロップが出た。国が違うけど辞書の「漕運」②に近いな?
![](https://assets.st-note.com/img/1705449656467-vQKUrd4QC2.jpg?width=1200)
06-03
誰ですか 証拠を隠滅し、これらすべての事件の真実を覆い隠そうとする黒幕は誰かということです
누구입니까 증거를 인멸하고 이 모든 사건의 진실을 덮으려고 하는 배후가 누구냐 말입니다
まだ逮捕前の参考人として話を聞いてて、相手も役人なので、丁寧な言葉で聞いているらしい。過去に증좌(証左)という言葉を何度か見たので、ふつうは증좌が使われるものなのかな?と思っていたが증거(証拠)も使うみたい。
배후 背後
↓NAVER辞書の解説
어떤 일이나 사건의 겉으로 드러나지 않은 부분.
物事や事件の表面に出ない陰の部分。
06-04
部屋が狭いのでやむを得ず体がくっついて寝ることになりそうです
방이 비좁아서 어쩔 수 없이 붙어 자게 생겼습니다
게 생기다 ~しそう ~になりそう
下心がめっちゃわかりやすいユクチルw
06-05
ならばお前は壁とくっついて寝ればよい
그러니 네가 벽에 붙어서 자면 되겠구나
紳士な御史さま。
06-06
案ずるでない 私は絶対にこの場所から出ないから
걱정하지마 내 절대 이 장들을 넘어가지 않을 테니
ㄹ 테니 ~するつもりだから(命令を表す表現がくっつく)
걱정하지마だけじゃなくて、語尾に거라が聞こえるような気もするんだけどよくわかんなかった。걱정하지 말거라って言ったのかなと思って検索したら、ちょうどㄹ 테니も걱정하지 말거라も入ってる例文を見つけた!
06-07
ホンソッキが口を割るのは時間の問題だ
待てよ ホンソッキがかかわっていることをなぜ知ってるんだ?
それって御史の奴が帳簿を見つけたって話じゃ
홍석기가 입 여는 건 시간문제인디
잠깐! 그 홍석기가 연관되어 있는 건 어찌 아는겨?
그러면은 그 어사놈이 치부책을 찿았다는 얘기인디
입(을) 열다 口を割る
인디は인데の方言らしい。데→디は以前ステップアップハングル講座で全羅道の方言として紹介されてた。5話で出てきた라우も全羅道の方言ということなので、道をまたいで使われてる方言もけっこうあるってことなのかな?
06-08
絶対に怪我をするな 命令だ
절대 다치지 말거라 명이다
다치다 傷つく ケガする 損なわれる
hurt, get hurt, be injured, be wounded
06-09
行こう!
가즈아!
가즈아 = 가자
06-10
来たのか!
왔는가!
ハッ!
예!
去年見てないのがいるが?
작년에 못 보던 것들인데?
는가(요)? 〜するんですか?
요を省いて는가だけにすると、お年寄りとか時代劇ぽいって書いてあるサイトがあった。まさに!
06-11
科挙に合格した御史さまでも、何事にも正しい判断を下すわけじゃないんだよ
과거에 급제한 어사 나리어도 매사 옳은 판단을 하는 건 아니거든
급제하다 = 及第する。어도は「でも」。動詞につけば 입어 봐도 돼요? になるやつと同じものらしい。
06-12
科挙なんてそもそもダメなんだよ
テソみたいな利口な奴が受けることもできないなんてこと話にならないな
과거 그거 애초에 글러먹은 겨
태서 너처럼 똑똑한 놈이 볼 수도 없는 시험이라는 게 말이 되는겨?
글러먹다 = 그르다 「間違う」「誤る」+ 먹다
合成語で「ぜんぜんダメ」「絶望的」みたいな意味。
06-13
科挙に誰でも合格できるなんてこと、どうかな?
과거에 아무나 급제하는 게 글쎄
違うけど?
아니라니까? … キラーンッ☆
라니까요 NAVER辞書の解説↓
「ってば」「なんですよ」「と言うのに」
(두루높임으로) 앞서 말한 내용을 다시 확인하면서 말하는 사람이 자신의 말을 강조함을 나타내는 표현.
(略待上称)前に述べた話の内容を確認しながら話し手自身の話を強調して述べるという意を表す表現。
イオンのキラーン☆にもってかれたけど、高貴な両班の息子でも庶子ってことでいろんな苦労がありそうなテソの一面がまたわかってきた。
06-14
かかれ!
쳐라!
치다 打つ 叩く 殴る
06-15
翊衛司(イグィサ)がどうして
익위사가 어째서
翊衛司とは
익위사라니
本物の翊衛司ならもう終わりだよ
진짜 익위사라면 시방 똥된 거지
「翊衛司(イグィサ)--- 世子の護衛をする親衛隊」というテロップが出た。똥된はお下品な言葉の可能性ありますね?
06-16
代わりにテソの砦を見物してきてもいいですか?
昔から気になってたんだ テソがどうしてそんなに金遣いが荒いのか
대신 태서네 산채 구경하고 와도 돼요?
옛날부터 궁금했거든 태서가 어떻게 그렇게 씀씀이가 클까
산채 吹き替えでは「根城」になってた。お父さんは「テソたちの巣窟」と言っていた。そいえば、長篠の戦いのとき酒井忠次率いる徳川軍が鳶ヶ巣山の砦を奇襲したんだけど、その砦は韓国語で성채と訳されていた。ちょっと似てる。
今のところバカ息子全開のドスだけど、もしかしてドスはドスで何か考えているのかもしれないな?
태서네の네は下記のどっちかだと思うけど、どっちなのかはよくわからない。↓NAVER辞書より
①たち・ら【達】
‘‘그러한 부류 또는 그러한 부류에 속하는 사람’의 뜻을 더하는 접미사.
「そのような部類、または、そのような部類に属する人」の意を付加する接尾辞。
②…のほう【…の方】
''그 사람이 속한 가족 등의 무리'의 뜻을 더하는 접미사.
「その人が所属している家族などの集団」の意を付加する接尾辞。
06-17
朝鮮にあんな方々がいらっしゃったということですか?
조선에 저런 분들이 계셨단 말입니까?
단 말이다 = ㄴ/는다는 말이다の縮約形。「〜っていうことだ、〜ということだ」再確認、強調、再解釈など。
06-18
ふたりとも、どきなさい
둘 다 비키시요
06-19
熱っ!
뜨거!
大丈夫?
괜찮아?
くない まったく
지가 않아 전혀
熱いでしょうに
뜨거울낀데
전혀 = completely not, absolutely not, totally not, entirely not, utterly not, not at all, not in the least ……
낀데も方言らしい。
06-20
でもモモ肉が一つしかないのに これをどうやって私が食べるの···
근데 이거 닭다리가 한 개 밖에 없는데 이걸 어떻게 내가 먹노...
이걸 어떻게 내가 먹노…吹き替えでは「わたしが食べていいの?」になっていた。어떻게は「どうして~か、いや~でない」という反語? 노は慶尚道の方言。
06-21
思ったより荒い食習慣を持った女性だな…
생각보다 거친 식습관을 가진 여인이로군...
거칠다 =「荒い」。로군 =「だなあ」。吹き替えは「ガツガツ食べる女だな」だったかな?
そんなことを言いながらも、自分のつくった料理をおいしそうに食べるジョイちゃんを見て満足そうな御史さまでした。
06-22
これは何ですか?
이게 뭡니까?
飴だ
엿이다
ジョイちゃん飴もらってきゅーーん♡となって次回へ続く。
テソ、翊衛司(イグィサ)、世子さま、場合によってはドス?など、主人公以外にもかっこいいキャラクターが出てくるのがいいですね。特にテソはだんだんと魅力的なキャラになってきてます。