見出し画像

2025、行動できる自分であるために。後回しにしがちなささやかな3つのテーマを「#やってみたいフォーマット」で洗い出す

まもなくやって来る2025。

「どうやって過ごそうかな」
「何をやろうかな?」
と思いを馳せるのも、希望に満ちて楽しい時間ですが……私は知っている。
そうやっているうちに、あっという間に時間ってものは過ぎていくんだ!

――ということで。

過去2回使って大成功している「#やってみたいフォーマット」で、2025のスタートダッシュを描くことにしました!


「#やってみたいフォーマット」とは?

「#やってみたいフォーマット」とは、パーソナル編集者・みずのけいすけさんが考案したもの。

ゆる~い質問に乗っかって「やりとげたい!」「やってみたい!」を洗い出し、3つに絞って宣言することで、達成確度を上げてくれる優れものです。この「3ヶ月×3つ」というのが、現実感があって、ものすごくいい!

◎過去半年間、「やってみたい!」がこんなに進んだ!

過去2回(=半年間)にわたって「#やってみたいフォーマット」を運用し、「やってみたい!」と宣言したのはこんなモノたち。

そして戦績(?)は以下の通り。

■1回戦(7~9月)

・電子書籍出版・Zine、紙モノ

 → 数万字の原稿書き上げたものの、諸事情により制作中止
・関西遠征 → 友人と予定調整の結果、次期にペンディング
・実両親との旅行 → 8月に実行💮

■2回戦(10~12月)

・和モダンカリグラフィー
 → 興味薄れて中止
・関西遠征 → 11月に実行💮
・家具新調 → 完了💮

💮がついたのは、いわゆる「第2領域(=緊急ではない×重要)」と呼ばれるものたち。今じゃなくてもいいけれど、実行できたら暮らしや人生が豊かになるものばかり!

実行に至らなかったものも、「先延ばし」ではなく、検討や行動の結果「やらない」を決めることができ、気がかり項目からデリートすることができました。

フォーマットで書き出した「やってみたい!」は
「タイムコーディネート手帳」の3ヶ月プロジェクトシートでアクションプランに落とし込み!

――ということで、2025はどんな「やりたい」を実行しようか!?
「#やってみたいフォーマット」3回戦の開幕です!

むこう3ヶ月の「やってみたい」を洗い出す質問リスト

1.心にひっかかっている、やってみたいこと

ストレートに聞きますが、さいきんの関心事のうち、自分もやってみたいと思って、すこしでも心にひっかかっている事はありましたか?それはなんですか?(本で読んだ整理法を試してみたいとかそういうやつです)

✅「ネガティブケイパビリティ」についての本を読んで実践する
ネガティブケイパビリティ最弱な私……

✅ピラティスの新スタジオ選定
12月に通い始めたマシンピラティス、いいけど高いから、続けやすいように別のスタジオを検討したい!

コラムの企画
やりたい企画があるから、メディアに提案 or noteでマガジンなどにできるように思考整理&執筆をしたい!

✅「書く」を勉強して素直に実践したい!
既に勉強&準備中

2.回復するために、やったほうがいいこと

設問の途中ですが、むこう2〜3ヶ月のうちにやってみたいことをやる体力はありそうですか?なさそうであれば、自分の体力や精神力が戻ってくるようなものを、はじめに「やってみたい」こととして、挙げてください。マッサージとか、湖を見に行くとか・・

✅ヘッドスパ60分コース
年末にデビューしたサロンがものすごく良かったからご褒美として定例化したい

✅寝る
とにかく、さっさと寝る

✅日没前にお風呂に入ってひたすら読書

✅海を見る、空を見る、自然音に囲まれる

✅同じ傷を持つ者同士の新年会
似た悩みをもつあの方やこの方と集まって、オブラートなんてものを捨てて語らい労い合う

✅メイクの研究
基礎化粧品変えたら肌の調子がいいから、今度はほったらかしにしていたメイクをちょっと研究したい!

3.先送りにしていたけど、ここらでやっちゃおうなこと

そういえば、先送りにしていて、やんなくちゃな〜と思っていることがありますね? 10秒、胸に手を当てて考え、その後、そっと書き出してみてください。歯医者の予約とか、キャリアの棚卸しをする・・とか、コトの大きさは考えずに、ばーっと書き出してもいいと思います。

✅親不知(最後の1本)抜歯
抜かなくて大丈夫って言われてた1本が怪しい雲行きなので、さっさと片を付けてしまえ!

✅写真整理
プリントオーダーが半年分くらい溜まってる!

4.ここまでに挙げたリストのうち、3つだけ残しましょう

われわれのようなものには、どうせリストをすべて解消することなど、できないのだから、ここまでに挙げたもののうち、3つに絞って、目の前の紙などに清書しましょう。4個目より先のものについては、いったん忘れてかまいません。

コラムの企画
✅メイクの研究
✅写真整理

5.完成した、3つの「やってみたい」を宣言しましょう

できたら、それをSNSで宣言してみてください。差し支えがある人は、知人に共有するのでもよいですし、それさえ難しい人は、ひとり、部屋で、デカい声で読み上げて心に刻んでくださればよいかと思います。

\Xで宣言しました!/

2025は、愚直に、丁寧に。

実は、既に細かく「やりたい」を描き出してある私の2025。

大まかなベクトルは既に決めているので、黙っていても進むもの、「やらなきゃいけないこと」は私が勝手ににやるでしょう。

一方で、その指の隙間から零れ落ちたもの、なんとな~く期限を決めずに時間ばかりが過ぎてしまいそうなものは、今回の「#やってみたいフォーマット」でお尻を叩く、というのが、今回の戦法です。

やりたいことを一つずつ、愚直に、丁寧に。

ふぅ、これでまた確実に気がかりが減るはず。
スタートダッシュできるであろう2025が……そして3カ月後の私が楽しみです!

いいなと思ったら応援しよう!

矢島 美穂|本の言うことを聞くライター
最後までお読みくださりありがとうございます。SNSで感想・シェアを頂けたらとてもうれしいです(必ず読みに行きますね!)。いただいたサポートは、noteコンテンツにつながるような書籍購入に使わせていただきます。これからも気軽に遊びにいらしてくださいね!

この記事が参加している募集