今からでも間に合う!所要時間20分・「7つの質問」で1年を振り返るフォーマットを作ってみた
2024年もあと40時間とちょっと(!)。
振り返りnoteも続々投稿され、自らの1年に思いを馳せつつも……
「時間がない!」
「振り返り方がわからない!」
と、もはや諦めつつある人もいるのでは?
……だったら、この1年間をサクッと振り返れるフォーマットがあったらいいのでは?ってことで、「自分の1年を眺められる7つの質問」を作ってみました。
その名も「#1年を20分で振り返るフォーマット」!
後半では私もこのフォーマットに沿って実際に振り返ってみましたが、実際20分で2024年を振り返ることができました!
差し迫ったこの時期にバタバタと過ごすあなたのヒントになれば幸いです。
\2024.12.31追記/
うれしいお声、いただきました!アレンジの有益情報も!
▼ジャーナリングでやってみるという方法👀!
▼マンダラチャート方式!?気になる!
※鍵アカなので貼り付けできませんが、
Xのリプ欄を活用して、ツリー形式で一問一答するという方も!
それでは始めましょう!
深く考え込まず、直感で頭に浮かんだものを書き留めるだけでもOKです。
(何も思い出せないなら、自分のSNSの投稿や、スマホの写真を辿ると蘇る記憶があるかも!)
1年を20分で振り返る7つの質問
1.印象的だったお金の使い方は?
一番お金を使ったモノ・コト、一番高かったお買い物、もったいなかったな……と心残りがある使い方など、どんな角度でもOKです。ふと心に思い浮かんだことを教えてください。
2.「何か一つ自慢して!」と言われたら?
ドーンと胸を張れる業績や成果、自分的に頑張ったこと、誰かに言いたくてうずうずしていたこと、運が味方してくれたこと……。自分ならではのムフフ!という喜びや、誰にも気づかれないようなささやかな自己満足も大歓迎です!
3.2024年の中のある1日に戻れるとしたら、何月何日?
もう一度味わい尽くしたい最高の時間や、記憶の彼方に追いやりたいのにどうしても思い出してしまう苦い経験、ありませんか?自分でも理由はよくわからないけれど、ふと思い出した日常の1シーンでもOKです。
4.覚えておきたい言葉は?
手にした本に登場した一説や、よく聞いた曲の歌詞、誰かに言われたひとこと……やたらと印象深く心に刻まれた言葉はありますか?今年より以前に出会ったものでもかまいません。ポジティブな名言に限らず、誰かからの指摘や耳が痛いひとことでもいいですよ。
5.今年始めたこと/やめたことは?
大きなことではなく、小さなことでも構いません。今年始めたけれど、年末までに既にやめてしまっていてもかまいません。小さな瞬間やトライ、改善など……いかがでしょう?
6.来年の自分に、この1年の教訓として1つだけ伝えるとしたら?
失敗や誰かからの指摘、日々の行動の結果などから、学んだことや心に刺さったことはありますか?その経験を言語化して、来年の自分にプレゼントしてみましょう。教訓=苦い経験から得たものとは限りません。大きく心躍った経験があったなら、それを再現するためのヒントに昇華してもいいですね!
7.ここまでの6つの質問への答えを俯瞰して、気づいたことを自由に書き出してみましょう。
気づきはたった1つでも、箇条書きでも◎。共通するキーワードや、アンテナが立っていたと感じられること、変化や変わらなかったことなど・・・・・・気づいたことをメモしてみましょう。
――お忙しい年末ですからね。お時間がない方はここまで読んでくださればOK!ぜひ早速振り返りを始めてみてください!
もしnoteに投稿なさるときには「 #1年を20分で振り返るフォーマット 」のハッシュタグを付けてくださったら、しっぽを振って喜びます!
もしもう少しお時間があるという方や、振り返り実例を見たい!という場合には。フォーマット作者の実例をこの後ご紹介しますので、ご参考までに……!
\実践!/
フォーマット作者が2024を振り返ってみた!
1.印象的だったお金の使い方は?
2.「何か一つ自慢して!」と言われたら?
3.2024年の中のある1日に戻れるとしたら、何月何日?
4.覚えておきたい言葉は?
5.今年始めたこと/やめたことは?
6.来年の自分に、この1年の教訓として1つだけ伝えるとしたら?
7.ここまでの6つの質問への答えを俯瞰して、気づいたことを自由に書き出してみましょう。
note投稿の際には、 #1年を20分で振り返るフォーマット のハッシュタグをつけてくださったらうれしいです!
みなさま、良いお年を!!!!(といいつつ、多分まだ年内note書きますが、それでもみなさま、良いお年を!!!!(2回目!))