![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34150760/rectangle_large_type_2_173f11d693d11c5f807e84b60e47f9bb.jpg?width=1200)
JKお弁当日記:お弁当にはいつも隠れミッキー
こんにちは!
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
今朝は台風のこともあり、なんだか落ち着きません。
九州には友人もいますし、もともと私の御先祖さまには熊本の方も。
去年の東京、台風が何度もきてとてもとても怖い思いをしました・・・。
今年も同じような思いをしている方がいらっしゃると思うだけで、悲しくなります。
被害が最小限になりますように、と願うばかりです・・・
さて、そんな思いを秘めながら、今週もお弁当作りが始まりました。
月曜日の朝のお弁当は、いつも以上にありあわせで
商店街の真ん中に住んでいる私、いつもいつも地元商店街にはとってもお世話になっています。
昔ながらのところですから、当然、日曜祝日はおやすみ。
だから私も、日曜日はほとんど買い物しないんです。
商店街で売っていないものは買うこともありますけれど、ね。
ということで、今日のお弁当は・・・
冷蔵庫の中のものでささっと。
レタスのソテーに、南蛮漬の野菜だけを添え、娘の大好きな唐揚げ。
ごはんは相変わらず自家製米五分づきごはんに自家製小梅干という内容でご飯温める時間を除けば、5分もかからず終了でした。
お弁当にはいつも隠れミッキー
で、JKお弁当にはほとんど毎日、小梅干を3個。
娘からのリクエスト数なんですが、この数だと、隠れミッキーの形になるんです。
今日のお弁当も、ですが・・・
今学期作ったお弁当、これはミッキーと言うよりもハート型に近いかな?
前日の晩ごはんのお流れで、牛肉となす、カラーパプリカの味噌炒め。
だだちゃ豆入りの卵焼きに、たらこごはん、そして自家製小梅干。
も少し可愛いミッキー・・・、と思って探したら
これはなかなかにいい感じに、隠れミッキーに😀
冷蔵庫の常備菜、牛肉ときのこの大和煮風にカラーパプリカの甘酢煮、ブロッコリ、ごはんには自家製小梅干。
と言う内容でした。
毎日のお弁当作りにちょっとした楽しみを
この「隠れミッキー」最初はそんなつもりもなく、どちらかと言うとハートマークを意識したんですが、やっぱりどう見ても隠れミッキー。
と言うことで、途中から路線変更、隠れミッキーを毎日せっせと形作っています。
毎日のルーティンを飽きずに、気楽に、楽しむためのちょっとしたアクセントです。
皆さんも、あんなこと、こんなこと、思い当たるのでは??
さてさて、今週1週間も笑顔で日々過ごしていきましょうね😀
さてそれではまた明日😀