
家庭料理のおはなし:手前味噌、口開けしました!
こんばんは。
まるごとそのまま食べる天然だし、おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
今日はハロウィーン。
今年も近所は仮装する子どもたちで溢れました。
娘が幼かった頃を思い出し、懐かしくかわいいなぁと思いながら、いつもより賑やかな街を歩いて帰宅してきました。
さてさて、この季節!
今年2月から3月にかけて仕込んだ手前味噌、夏を超えていい感じに熟成する季節、なのです!
ということで我が家もとうとう、この週末に口開けしました!

カビよけの酒粕蓋を取り除いていくと、とってもいい色の味噌が!!

酒粕蓋を全て取り除くと、とってもいい色の味噌が!
我が家はスペースの関係上、大きな樽で仕込むことは不可能なので、小分けに仕込んでいます。
ホーロー容器で仕込んだ味噌も口開け!!

いい色です!!
ちょっと白くカビが出ているところは取り除いて、保存用の厚手ビニール袋に入れていきます。

白かび部分を取り除き、今年は全部で10.4キロ!
この量、1年かからずに消費しちゃうんですよね・・・。
これからちょっとずつ美味しくいただきまーす!