![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41318474/rectangle_large_type_2_ceaf03d509c5e512a6e05e335cd0322d.jpg?width=1200)
家庭料理のおはなし:野菜たっぷり雑炊で心も体も温かく
こんにちは。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
週明け、気持ちの良いお天気になりましたね。
今日は冬至。
ゆず湯にかぼちゃ!が定番ですが、ちょっと事情あり、でかぼちゃではなくゆず湯に水餃子になりそうです・・・
今日は本当ならばJKお弁当が年内最終でパスタ弁当を作っているはずでしたが、今朝起きてお弁当作ろう!としたところ・・・
娘が起きてきて「ママ、頭痛くてツライ」「体が冷たくて寒い!」と。
熱は全くありませんが、足がとても冷たくてびっくりしました。
期末終わって、冬休みに入る前から課題を始めているような状態でしたから「あ、疲れが溜まったな・・・」と。
さいわい小テストも今日はない、ということでしたので学校はおやすみ、そしてJKお弁当も年内終わり、という状態になりました。
体調が悪いというのだから、娘が食べたい!というものを食べさせてあげたい。
そういう事情で、今日の夕食は娘が大好きな夫特製の水餃子、に。
たまたま夫が休みをとっていて、余裕があったのもさいわいしました。
冬至ですが、行事食はきちんと伝えた上で、今日は良いか、と😀
ではランチはどうしましょ。
やっぱり体の中からあったまって、娘が大好きなだし系で・・・
と考えて、自宅にある野菜を色々入れて、あったかい雑炊に。
白菜に大根、にんじん、長ネギに、先日の撮影で残った農家さん直送の大根の葉っぱ、キクラゲ。
昨日の残りの鶏肉に卵も入れちゃいました。
白菜や大根、にんじんは鍋に「おだしマジック!粉鰹」、日本酒、水と一緒に入れ雑用を済ませる間にゆっくり煮ると、甘みも増しますし、白菜はとろっとした食感になって、びっくりするほど量も減ります。
ごはんはごく少量、五分づきのごはんとちょっとだけ残っていた生米を入れるだけで十分でした。
味付けは塩としょうゆで。
おだしがきいて、あったかくて、ほっとする味わいに娘もニッコリ😍
早く元気になーれ😀
おだしマジック!粉鰹はこちらからご購入いただけます😍
手軽に美味しく、あったまってくださいね!