マガジンのカバー画像

【読み放題・見放題】近藤みほのせきらら活動報告

私は議員=タウンマネージャーでありたいという目標をもって以下のポリシーで活動していますが、日々様々な葛藤もあります。 <ポリシー> ①自ら実践することも大切にして、現場の声を届…
このマガジンでは日々感じていること、疑問に思っていること、試行錯誤の最前線について、せきらら発信(…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#おおたかの森

~なぜ、トイレの時間が決まっているんですか?学童保育の質向上に向けて~私と「学童(公設)」と政治~ 

この記事で伝えたいこと2018年ごろは、学童保育の質について様々問題の声があがり、対応した結果、学童保育の質は徐々に改善。市民の方の嬉しい会話でその状況を知ることができました。 先日(2022.12)子ども食堂でこんな嬉しい会話が私はこの話を横で聞いて安心しました。この話の中で、私が提言したことが実施されていることを確認できたからです。 2018年、2020年、私に届いた声は?2018年以降、当時私に届いた学童(複数)環境の質に関する代表的な声を紹介します。頑張っている支

ポイ捨て問題対応中@おおたかの森 その①

この記事でお伝えしたいこと 「おおたかの森駅のひろば、ごみのポイ捨てがひどいよ」 こんなメッセージが中学生の娘から届きました。 該当する時間帯を伝え、警察OBの方に見回りをお願いしました。 流山市では、街の美化・路上喫煙防止を目的として、主要駅周辺を路上喫煙防止重点区域に設定。 たばこのポイ捨て等があれば2,000円の過料を徴収することになっています。このため、3名の警察OBの方が見回りされています。 この3名分の人件費は615万円(令和3年度決算)となり、過料での歳入は