
vol.1 壱岐・対馬旅(2023/10)
わたしの旅行の相棒は親友さえちゃん。
大学生の頃から何度も旅をしてきて、フィーリングが合うしどこに行っても何をしても絶対に楽しい唯一無二の存在🫰
はじめての旅行記はそんなさえちゃんと47都道府県を達成した旅のお話。
今回の目的地・旅程はこちら👇🏻

[1日目] 佐賀→壱岐
ずっと47都道府県を達成したいと思っていたけれど、46都道府県からしばらく更新せず、残すは佐賀県のみという状態が続いていて、さえちゃんに佐賀県に一緒に行ってほしい!とお願いして、ずっと行きたかった対馬と併せて行くプランを計画✍️
佐賀県唐津
10月15日に羽田空港からJAL便で福岡空港へ。博多から直接壱岐に向かうフェリーもあったけど、今回むりやり佐賀に寄るため、福岡駅から唐津駅へ電車で向かう。飛行機が遅れたため福岡駅を猛ダッシュで駆け抜け乗車🏃♀️
念願の佐賀県上陸!唐津駅に着いて、呼子のイカが食べられるお店を目指したけど、人気店で混んでいて乗車予定のフェリーに間に合いそうもなかったので、近くの美味しそうな海鮮丼のお店に入った!
このお店が当たりで、とても美味しかった😋
唐津港を観光して、お昼ご飯も食べたので、
どこか観光する✔というマイルールを達成し、
47都道府県制覇✨
でもあっという間に佐賀とはさようなら😂
(別件でこの3ヶ月後にまた佐賀県に旅行に行きます。あんなに行く機会なかったのに…w)

壱岐島①
ダイヤモンドいきに乗船し、船に揺られること1時間45分、壱岐島の印通寺港へ到着。
壱岐島にはいくつか港があって、印通寺港は島の南東部に位置する港。
船を降りると、思ったより栄えている印象で、レンタカーに乗り込んで散策開始!
大浜海水浴場に行ったり、小島神社の参道を歩いたり、猿にそっくりな猿岩を見に行ったり、晴れていたので良い景色をたくさん見ることができました!


本日のお宿は「ビューホテル壱岐」
ゆったりとしたお宿でした。朝食で出た壱岐納豆、豆ひと粒ひと粒がすごく大きくて美味しくて、お土産に買うことを決意!
[2日目] 壱岐→対馬
壱岐島②
2日目は鬼の足跡、ゴリラ岩へ!
猿やらゴリラやら色んな岩がある島だ😂
鬼の足跡は思っていた以上に壮大でした!


壱岐島内には150以上の神社があり、そのうちのひとつ、月讀神社に寄って神秘的パワーを感じ、お守りゲット!
そろそろ移動の時間なので、芦辺港へ向かいます。
壱岐島は、島全体がパワースポットと言われるだけあってどこか神秘的な雰囲気がありつつ、海がきれいな穏やかな島で、瀬戸内海の島々に似た雰囲気も感じました。
対馬①
芦辺港からヴィーナスに乗船し、約1時間すると対馬の厳原港へ到着。
レンタカーを借りてすぐ、まずはお昼ご飯。
13:00過ぎていたため、名物の穴子を食べられる近くのお店へ駆け込み!お寿司や天ぷらはどれも美味しいし、ギリギリで入店したけれど、定食一人前を分け合ったわたしたちにサービスしてくれたり、閉店時間を過ぎてもにこやかに対応してくれて、とても良かった!
対馬は大きく南北に分かれていて、今日のうちに南側は観光したいということで、急いで出発!
まずは対馬の南端に位置する豆酘崎(つつざき)へ。ここは先端部まで遊歩道が整備されていて、先端まで行くとそこは雄大な景色!
あまりの美しさに、こういう景色を求めて旅をしてるんだよねってしみじみ話をした。

いつまでも眺めていたかったけれど、時間も限られているので次の目的地へ!
対馬のちょうど真ん中あたりにある万関橋(朱色のきれいな橋)を通過し、本日の最終目的地である烏帽子岳展望台へ。浅茅湾を一望できるスポットで、息を呑むほどの美しさに感動。誰もいない展望台。ここで夕陽が沈むのを見る。最高すぎる…!


この展望台を離れるのは名残惜しかったけど、いよいよ日も暮れたので、ホテルへ向かいます。
本日のお宿は「対馬グランドホテル」
対馬の中でもかなり大きいホテルです。
お部屋は離れとなっていて、一軒家のような感じ。洋室も和室もあって広い。
夜ご飯はコースで、対馬の郷土料理を堪能。
締めは「ろくべえ」。さつまいもを発酵させて作る保存食「せん」を使ったお料理とのこと。見たことも食べたこともない料理!

広々とした部屋でくつろぎながら一日を思い返し眠りにつく💤
[3日目] 対馬
対馬②
朝、早起きしてエントランス裏手の広場から朝日が昇るのを待つ。昨日見送った太陽をまた出迎えることができる喜び☺️
水平線上に分厚い雲の層があって不安だったけど、ちゃんと太陽が顔を出した☀️

朝ご飯を食べて出発!
まずは昨日も通りかかった和多都美神社へ。
この日も天気が良くて、神社も海もきらきら輝いていました。

神社を通りすぎ、目保呂ダム馬事公苑にて対州馬に会って、とても楽しみにしていた「対馬野生生物保護センター」へ。わたしは西表島も大好きなので、イリオモテヤマネコとツシマヤマネコの違いを学んだり、飼育されているツシマヤマネコを観察したり、大興奮でした!
センターからさらに北へ向かい、日本最北西端の地に到着。快晴だったので海の向こうに韓国がくっきり見えた🇰🇷

お昼ご飯をまだ食べていなかったため、空いていそうなお店を探して、東方面に車を走らせ、カーナビに従って進む。だんだん怪しい雰囲気。そして、気づくとこれ県道…!?と思うくらいの細い崖道に侵入していた。崖から落ちる恐怖と正面から車が来るかもしれない恐怖に怯えながらそれでも進むしかなくて道を進む。ようやく広い道に出れた…と安心した瞬間、ガガガガ・・・。これはヤバいと思って車を飛び出ると、がっつり左前輪タイヤがパンク。。パンクなんてしたことないから、パニックになりつつ、とにかく助けを求めようとしたけど、本当の恐怖はここから。電波がない……。ここは対馬の中でも最北端に近く、周りに民家もお店もない。
どうしよう…ヒッチハイク…?とうろたえてたら、2人で持ってたスマホ4台のうち、なんとか一瞬1台が繋がって、レンタカー会社に事情を伝え、救助を待つこと約20分。地元のおっちゃんが助けに来てくれました。
(助けが来ると分かった途端、安心して海の写真撮ったり騒いだりする2人w)

この場では直らなくて、仮のタイヤを装着して工場まで着いていって直してもらいました。
修理中、工場にいた猫と戯れ😂(なんの時間?)
お目当ての場所は全て観光し終わった後だったのが不幸中の幸い。。
そんなこんなで、南側の空港まで戻ってきて、締めに対馬バーガーを食べました。
対馬、本当にいいところだった。絶景がたくさんあって、ご飯も美味しい!またぜひ行きたい!
対馬やまねこ空港からANA便で福岡経由で羽田空港へ帰ってきました。
壱岐島も対馬も、とってもきれいな海に囲まれた穏やかな時間が流れる離島でした。トラブルがありつつもたくさん笑ってたくさん感動した大充実の良い旅でした!!☺️