![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7652553/rectangle_large_type_2_5e2534212eb08d9a1c6cd5b5efb5b36a.jpg?width=1200)
Photo by
p_eri
どこまでYES、どこからNOか
キーボードを叩きながら眠ってしまい、起きると変なことになっている時がある。
まさに昨日がそれで、思ったことをまとめている途中に「暖簾」と打って止まっていたり(ハッと起きて慌てて消した)、朝起きて見返したらなぜか有料noteになっていたりした。お酒を飲みすぎても記憶がなくなったことは無いのに、寝る前と寝起きの記憶は無いことが多い。寝ぼけて色々話したり、笑ったりもするらしいのだが、何も覚えてないことがよくある。
今日の毎日noteテーマは8月のふりかえり。ちょうど参禅修行の話を書いているので、その続きを振り返ろうと思ったけれど、結局昨日と同じ時間にパソコンへ向かうことになってしまったので、眠気を優先して書くのをやめた。
*
最近、「他の人の仕事を尊重すること」について考えている。
「自分がやっている仕事の方が重要で、優先度が高い。だからお願いしたら一番にやってよね」みたいなスタンスでいる人と、どんなふうに関わったらいいのかなぁともにょもにょ頭が動き出したのだ。
私の仕事があなたにとって優先度高くないように、あなたの仕事も私にとってはそこまでなのに……けれどその伝え方はかなりトゲがあるよなぁとか、自分の仕事に誇りをもつことはいいが、同じようにみんなが思っていることを忘れたくないよなぁとか、神田駅のエスカレーターを降りながらそんなことを考えた。
もっと相手の仕事も尊重したい。けれどそれは、自分を犠牲にして頑張るのではなく、お互いの妥協点が見つけられるようにしたい。
*
「別の仕事があるのに時間取れないよ」と思わず愚痴をこぼしてしまって、あぁ別の仕事があるのはみんな一緒だよなぁと反省した午後のひとときでした。“ここまでは無理だよ”のうまい伝え方を学びたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![もりやみほ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5467212/profile_e9212c7f810a5f4f5a5edaf6710f3d6e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)