
Photo by
volmoto
素直になること
転職をしてから、新卒1年目で感じたことをもう1度実感するタイミングが来るときがある。
「こいつ使えないな」とか思われてたらどうしよう…とか、「全然わかってないなこいつ」とか言われてるかもしれない…とか。ただ新卒の時と大きく違うのは、そこからの立ち直りがすごく早いこと。たぶん、社会人生活を経て大事にしたいポイントが出来たからだと思う。
日常生活でもそうありたいけれど、とくに仕事に対しては「素直でいること」を心がけている。うまくいかなかったり、間違えてしまったことがあるなら先輩だろうが後輩だろうがちゃんと謝る。わからないことがあったら、次のアクションが明確になるまで聞く。よくわからないことは、納得できるまで聞く。
素直に聞かずに頭のなかだけで妄想していると、「仕事」に対して考えているはずが「自分の内面」に対する後悔に変わってきてしまうので、メンタル的にもよくない。事実と妄想を区別する話を先日書いたけれど、例えば「こいつ使えないな」と思われたら…というのは単なる妄想だ。それは仕事に対して指摘をされたにも関わらず、自分に指摘が来たと思ってしまうことで発生する。「これは”仕事が指摘をうけている”んだ」と、自分と切り離して考えないと、色々自分を追い込んで終わってしまう。
自分のメンタルの揺れとは一切関係なしに、“仕事”に対して向き合うこと、素直に意見を伝えること。シンプルに物事を整理するためにも、常に意識して働いていきたい。
ーーーーーーーー
毎日数人でお題を決め、noteを書いてます。ハッシュタグは #毎日note
大テーマ#大切にしているモノやコト
テーマ#仕事をするうえで
いいなと思ったら応援しよう!
