私の好きなものを語る会 2 手帳&ノート!
先日、夫と娘を置いてひとり旅の3日間を過ごしました。
(詳しくは前回の記事を読んでください。)
家事から育児からも解放された、自由な3日間。
あなたなら、何をしますか?
前回は食の話をしたのですが、
今回は「ノートを書くこと」のお話。
皆さんは、ノートや手帳を書くのって好きですか?
私は大好き!
「手帳で夢を叶える」とか
「ノート術」的な本やSNS発信もたくさんありますよね。
私も以前はそういった本をたくさん読んで実践しては
挫折もしていました。
なんとなく最近は自分なりのスタイルが確立されてきたので、紹介します!
私の手帳、ノートは基本3冊。
①手帳はいろは出版のSTUDY PLANNER
②ノート ルーズリーフに無印のカバー
③ノート ニトムズのStalogy
①手帳はいろは出版のSTUDY PLANNER
これは、毎日書く手帳です。
とにかく見た目がかわいくて好きなんです!!
手帳と言っても、私は予定は書きません。
予定はGoogleカレンダー。
その日に起きたことを書くのが手帳で、
マンスリーページに簡単なその日やったこと、
Weeklyページにその日心に残っていること。
さらにDailyページにはもう少し、
細かくTo DO listで完了したものや
その日の感想なんかを追加で書いています。
その日の気づき、なんかも多いですね。
本や誰かの発信で書き留めておきたいと思うことなど。
更には、巻末に自由に書けるノートページがついているので
そこに「やりたいことリスト100」を書いたり、
何か考えをまとめたいときにツラツラ書いたり。
あと、この手帳は3か月で終わるので、
3か月の振り返りなんかを書いています。
②ノート ルーズリーフに無印のカバー
これは用途は様々。
読んだ本のまとめを書いてみたり、
仕事の計画を立てるときに考えを整理するのに書いたりしています。
試行錯誤した料理のレシピなんかを書くこともあります。
基本、手帳は後々そこまで見返さないのですが、
このノートは学びをまとめていることが多いので、
見返す用かな。
③ノート ニトムズのStalogy
これは私の財産みたいなもの!!
1か月が終わったら、その日の月のことをノート見開き1ページにまとめています。
①の手帳を1か月分振り返りながら、
残しておきたいことを整理して移していく感じ。
1か月振り返ると、
自分がちゃんと色んな事をしてきたことに気が付けるし、
ハマったものなんかを見直して楽しい気持ちになる。
仕事のこと、健康、食、気づき、行った場所、癒されたこと、精神状態、、
そんなことを書いていると、
また次にあんなことしよう、こんなことしよう、
というのもたくさん湧いてきます。
そしてこの3冊のノートを書く時間自体がものすごく至福なんです。
家でコーヒーを飲みながら、
クラシックギターのBGMをかけて書くのも好き。
カフェにノートを持ち込んで何時間も居座るのも好き。
ただし、時間はかかる。
特に③の1か月のまとめを書くには、
ちゃんと時間を意識的に空けないとできないです。
でも、それだけの価値があると思う。
今年やりたいこととか1月のまとめとか、
少しノートが遅れがちだったので
この3日間を利用して仕上げてきました!
ホテルの部屋は集中できるし、
朝、街に出ようにもまだお店も開いていないような時間を使って
素敵な時間を過ごせました。
で、よく手帳で夢を叶える的な話がありますが、
コレ、本当だなー、と思うんですよね。
だって去年のリストとか見たらちゃんと叶ってますもん。
私はリストに書いたことを定期的に見直して、
とりあえず行動できるレベルに分解して、
ちょこちょこ実行しています。
で、1か月まとめたノートとか書いていると、
あ、そうだ次の月はコレに手をつけよう、とか思い出しますね。
「いついつまでに、これを終わらせる」みたいな期限はほとんど設定していません。
期限に縛られたくないし、
その期限に意味がないことが多いので強制力が働かない。
そろそろ2月も終わりが近づいてきました。
そろそろ2月のまとめも始めなくちゃ。。。