
中国語の勉強記録#17|【様態補語を導く“得”】を勉強したよ
本日の積み上げ。
1.声調ドリル
本番では、普段の練習の8割しか力が出せない!
練習のときこそ、大きく口を動かし、音の高低差を大げさにする
2.音読練習
中国語リズム習得法で音読練習
「北京 Běijīng」など、1声と3声の高低差が小さくなってきてるの、要練習!
3.予習&復習
【様態補語を導く“得”】について勉強📚
【基本文型②:肯定文(目的語あり)】のひとつ目の動詞は省略可能だったり、目的語を主語の前に出したら動詞は繰り返す必要がなかったり。語順はそこそこ自由度高めだなあ。
【基本文型③:否定文】の“不”の位置は、動詞の前かと思いきや、補語(形容詞)の前!

下の🩷マークをポチッとしてフォローしてもらえると励みになります*( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )*
いいなと思ったら応援しよう!
