![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119224792/rectangle_large_type_2_2559bce2df039b900bd84acbae7295e9.png?width=1200)
【転職】産後のママがぶち当たる壁
当時勤めていた病院は土日勤務も夜勤も残業もある職場だった。
今のまま復職して仕事と家庭を両立することは無理だと思い転職を決意。
公務員試験を受験するも、ワンオペ育児と寝不足の中で
なかなか勉強時間が取れず、見事失敗。
試験にも落ちたので育休が終わる頃、復職について上司に連絡を取った。
産む前から「時短は困る」と言われていたので、
「フルタイムで復帰するから、残業と土日勤務だけ配慮してもらえないか」
と伝えたところ、
「土日も勤務してもらえないと迷惑です!」
と言われ、「あ、ここに復職するのは無理だ」と。
タイミングよく保健所の会計任用職員という枠で採用となり、
当時の病院は退職することに決まり、なんとか一安心。
なぜ仕事を変えてまで働くことを選んだかというのは
こちらの記事でも書いた理由ともう一つ。
何かあった時のために
経済的に自立していたかったから。
育休中にお金の勉強もたくさんした。
ビジネスの勉強を始めたのもこの頃。
人生何があるかわからないから、
自分で生きていけるようにしておこう!と。
そのためには仕事に関して空白の時間を作りたくなかった。
娘との時間、家庭との両立に悩みながらも
無事保健所での仕事をスタートさせた。
この時は臨床検査技師としての転職だったが、
まさか後々、この資格を使わなくなるとは思ってもいなかった。