見出し画像

自分の取り戻し方

クリニック行ってみたり色々したけど
結局1番大事だったのは
『自分軸でモノを考えることだった』

すぐに諦めない、すぐに妥協しない
全力でわがままになること。

些細なことから繰り返すことが大事だった。

え?わがままになるってそれって自己中心的で周りを不幸にするんじゃない?
そう思ってたけどそれは逆で。
むしろ一緒にいる人にとっての幸せにもつながる。
(もちろん、モラルやマナーは踏まえた上でね)

自分の感情がわからない時には「本当はどうしたい?」「どうしたら心地よいと感じそう?」を自問自答する。
例えば、友だちが小ライスだとしても大盛りにしていいし、飲み物を友だちがつけてても自分が水がいいと思うならつけなくていい。
あとはついてくるべきサービスがなかったら、店員に確認したっていい。

誰も不快にはならないし、気にしない。
なんなら、あなたがご機嫌になれば一緒にいる人も楽しい。
あなたの考えてることが伝われば信頼度も上がる。
自分を大切にすると相手も大切にできる。

1番やると苦しくなるのが、思ってもいないことをすること。
本当は気が進まないのに無理をしたり、
本当は思ってもないのに褒めてみたり。

それって実は伝わっている。なんとなく本音で話してくれない人なんだなということで壁ができる。

そんな感じでわがままに、自分を中心に考えることは結果的にみんなの幸せにつながる。
自分の感じた違和感は他の人にとっても一緒で、不快要素を取り除くことにも繋がるよ。違和感は多分気のせいじゃない。のちに確信に変わる。

ほんの少しずつ、自分の心地よい方向にものを考えて行動してみてね🫶🏻☘️世界の見え方ががらりと変わるよ🌏

あ、もし自分の意思を尊重してくれない人がいた場合、それはあなたの問題じゃない。相手の心の問題。そっと離れて大丈夫だし、あなたの気持ちを最優先することが大正解です。

いいなと思ったら応援しよう!