見出し画像

思考習慣のコンパス

こんにちは、思考習慣コーチ⌘みはしつやこ です。

9月に入りました。ひんやりした空気が立ち込めていて、突然秋になったことを知らされるような一日の始まりです。

唐突ですが「あなたのやりたいことは何ですか?」
よくある悩みとして「やりたいことが見つからない」というものがあります。さらに込み入って「『やりたくないことをやめる』ことをやりたい」という、混乱した悩みを持つ人もいます…

「やりたいこと」がすぐ思いつかない人は、心の中で自分でブレーキをかけている可能性もあります。
「いい年してみっともない」「体力がない」「コロナ禍でやりにくい」
「やらねばならないことで一杯で、考える余裕がない」etc.
また、「やりたいことを『見つけねばならない』」と無意識にプレッシャーをかけていないでしょうか?

「やりたいことをやる」には、人を動かす根源的なパワーがあると思っています。「やる」行動を取るうちに、自分が心から好きなこと、大事にしたい価値観が見えてきます。「やりたいことは何だろう?」と考えるばかりで行動が出来ない人も、まず自身のアンテナに引っかかったことから小さく始めてみるのはどうでしょうか?

欲張りでないとだめね。いい意味で。「なにかをやりたい」“精神欲”っていうんでしょうか。とにかく何かを見つけてやりなさいってことね。
最初はできなくても少しずつ。いきなり大きなことはできないからね。
        笹本恒子(日本初の女性報道写真家)1914年9月1日生まれ

「とにかく何かを見つけてやる」ことに抵抗を感じるのであれば、「小さい頃に夢中になっていたこと」を思い出してみるのもいい方法です。日が暮れるまで、親や先生に止められるまで、ひたすら没頭していたあの頃は、どう見られようとか、どういった見返りがあるとか考えもしませんでした。小さい頃に夢中になっていたことには、案外あなたの本質に合った事柄かもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!