思考習慣のコンパス
こんにちは、思考習慣コーチ⌘みはしつやこ です。
突然ですが、あなたは「正解が欲しい」ですか?
日本人は、特にこの傾向が強いと言われています。
しかし、「正解」ほど、私達を惑わせるものはありません。コロナ禍でそのことを実感された人も多いのではないでしょうか。
私の正解は、あなたの正解とは限らない。
私の正解を、あなたに押し付けることは出来ない。
混沌とした世界に放り出されて、自分の足で歩き、自分の目で見て、自分の耳で聞き、自分で感じとり、歩みを進める。
きっかけは必ずしも自分の求める状況ではなかったとしても、今置かれた場で、感じ取り、自分の最適解を見いだすしかないのです。
誰かに「ほら、これが正解だよ」と言われて、鵜呑みにしてその通りに進んで、「こんな筈じゃなかった!‥」と、叫ぶのか否か。
最早「正解」は無い。今や誰もが道に迷っている中、支えてくれる言葉があります。
道に迷うことを苦にしてはならない。どの路でも足の向く方へゆけば、必ずそこに見るべく、聞くべく、感ずべき獲物がある。
国木田独歩(作家・詩人・ジャーナリスト) 1871年8月30日生まれ
どの路でも足の向く方へゆく。
それを決めるのはあなた自身です。
見るべく、聞くべく、感ずべき獲物を感じられますか?
それを無駄と思うか、糧と思うか、あなたが自由に決められるのです。
いざ、道に迷わん‥!