
小3娘とオリンピック・パラリンピック(後編~積み木の競技~)
前編を書いてから、気づけば一ヶ月以上も経っています。。。汗
夏休みから怒涛の3か月で、こちらには夏休みの記録もしたかったのに、
時の流れに全く追いつけず。
あっという間に今週末ハロウィーンだなんて、驚きですが後編のことを書きたいと思います!笑
前回の記事はこちらです。
開会式でピクトグラムを見て、はまった娘達ですが
さらに
積み木で【競泳】を作り、大橋選手が金メダルに輝いた日だったので
金メダルに見立てた黄色のおはじきを置いていました。
(カエルがかわいい^^)
更には、家族みんなで観戦に盛り上がった【スケートボード】
堀米雄斗選手の競技は一回一回子ども達と叫びながら観戦しました。
こちらもまた、金メダルが^^
その他、一番見たいと言っていた【馬術】(TV放映がなかったのでネットで)
【サッカー】
一学期にサッカーの実況中継音読があった時、サッカーすら危うかった二人。(危うい時の記事はこちら↓ 母猛省)
はたまた、別の日には
【卓球】コーチや水、タオル入れ、日本の国旗、点数、そして、満員御礼。
満員御礼なのはそうありたかったなぁと思う気持ちがでて、じんわりしました。それにしも、水・タオル入れ・・・そっくり!
水谷準選手と伊藤美誠選手のダブルスも一緒にTV観戦しました。
細かいのは、実況中継をするアナウンサー^^よく見ているなぁと感心。
棚から動物たちも一緒に応援していました♪この後、自分達もリビングのテーブルでテーブル卓球!見て・作って・実演。
【体操】も、以前家族で参加したオートマタ作家の原田和明さん・めぐみさん夫妻のWSで作ったからくり人形で再現。
もちろん表彰式も作って遊んでいました。
メダルは蜜蝋粘土でお人形にくっつけていますw。手に持っているピンクのパーツは選手達が受け取っていた花束。
こちらの積み木の名称もまんだら花びらというのですが、私には魚に見えてばかり。娘にはお花に見えていたんだなと思いました。
パラリンピックをTV観戦した後の表彰式はスロープに。
いろんな国がある
いろんな人がいる
いろんなスポーツがあるってこと
沢山知るきっかけになりました。
……
小さな頃から、見たもの・絵本の中の世界を積み木で再現するのは当たり前の生活でした。
娘にとっても私にとってもそれは自然なこと。
そう思うと毎日が”遊び”に溢れている。
それを作って遊べる積み木大好きです。
★おまけ★
オリンピック・パラリンピックの球技に使うボールを作ってあてっこゲームしました。なんだかわかりますか?娘達には全然わからないと言われたものが多数でショックを受けましたが、今見ると私もなんだかわからないというオチ。
……
instagramでも日々記録しています。今回の記事も少し内容異なりますが興味ある方へ(中には動画があるものがあります♪)