
少年よ、大志なんて抱いている場合ではない、恋をしろ!!~自己責任、自分で責任をとるということ~
こんなこと書くのでまた叩かれる。笑
常々投資と恋愛は似ている
と提唱している
株の買い方みていると本人の異性の好みまでわかる
↑これホント
株買ってみたいんですってお客様が増えた。
女性には大抵聞くが男の人の趣味。
ダメンズにはまってきた子は見誤った株をいつまでも塩漬けしてしまう傾向が強いし
もう安定した人が絶対いいって子は一部上場会社の株を長く持った方が向いていたりする。
男の人でもワンナイトにハマる子は値動きだけで買いにいくし、若い子が好きな子は株も次々乗り換えて長く持てなかったりする
ただ、つまるところ、投資も異性も
自己責任だ
たとえ誰かの後押しがあったとしても
選んだのはあなたでしょ?となる世界
・変な相手を選んで途中いい思いをしたとしても
最後に揉めて心までもっていかれることもある
・変な株を選んで含み益を抱えたとしても
最後大暴落し財産を失うこともある
他の人の意見を参考にするのも大事だけど
大事なのは相手を見極めること
とつくづく思う
ただ、私は年間に200銘柄から300銘柄くらいみて年間に数社は
この会社すごい!!
と思う銘柄に出会う。
そんな時は下がってもドンと構えるし平気で2倍3倍になっても売らないわけです。
誰もが通り過ぎてく気にも留めないどうしよもない♪銘柄でも
私が”この会社がどうしようもなく好きだ”と思ってるのだからそれでいい。
だって
自分が信じた会社だから。
自分が応援したい会社だから
その通りにならないこともあるし見込み違いなこともある
でも自分で決めた
だから自分で責任をとる
これが自己責任
この人にだったらだまされていてもいい!!くらいの燃える思いをもっていてもいいんじゃないかと思ってる。
そのくらい
好きで好きで仕方ない
には何にも変えないパワーがある。これは人だけでなくモノや事象も同じ。
考えるな、感じろ!どうしたいんだお前は!!と自問自答した方がいい
愛して愛して愛しぬく
信じて信じて信じぬきなさい
それで見込み違いで傷つけられても
あなたの目が間違っていただけで、その相手が悪いわけじゃない。
見る目を肥やすしかない
人を愛しいと思う気持ちをそれで傷ついたり悩んだりすることは人生に彩りを与える
今の若者(←そもそも年齢を感じる発言)は恋をしないて言う人増えてるみたいだけど私は
少年よ、大志なんか抱いてる場合ではない、恋をしなさい、恋を!!
2022年から高校の家庭科で投資信託の授業が始まるわけですが、私だったら自己責任ってこうやって話すな。笑
でも”愛”なんてむずかゆい世代だもの、反感は必至ですな。
親からクレームくるかな。笑