基礎文法・語順整序(比較・比)
今日はNHKラジオ講座のテーマです。
今週のまいにち中国語(66-69課)
”使える、伝わる中国語”は
比較の表現ですね。
その中の"比"の表現(第67、67課)に
数量を表す成分の表現があったので
復習したいと思います。
ふり返りの練習問題をふたつ
どうぞ ヽ(^o^)丿
【問題 1】
母は父より年上だ。
(①比 ②小 ③爸爸 ④妈妈 ⑤大)
【問題 2】
張さんは呉さんより8センチ背が高い
(①小吳 ②八厘米 ③小張 ④高 ⑤比)
↓ さあ、
できましたか?
↓
答え: 下の例文と解説をご参照に
【問題 1】 ④①③⑤ (②は不要)
・妈妈比爸爸大。Māmā bǐ bàba dà.
【問題 2】③⑤①④②
・小張比小吳高八厘米。
Xiǎo zhāng bǐ xiǎo wú gāo bā límǐ.
===========================
❄ポイント❄
1.妈妈と爸爸の年齢の比較。
「AはBより~だ」を使う。
2.張さんと呉さんの身長差は8センチ(八厘米)
数量を表す成分は形容詞の後ろに置きます。============================
★前置詞 “比”(~より)★
・A 比 B 形容詞 (AはBより~だ)
・比較数量を表す成分があれば
「形容詞の後ろ」に置く
★動作の回数や時間を表す数量成分★
「動詞の後ろ」に表示する
・大家等了一个小时。
Dàjiā děngle yīgè xiǎoshí.
(みなさん1時間待ちました。)
・我在大学学了两年汉语。
Wǒ zài dàxué xuéle liǎng nián hànyǔ.
(私は大学で2年間中国語を勉強しました。)
*
いかがでしたか~
問題、簡単すぎましたか?
なら、よかった(*‘ω‘ *)💗
基本の比較表現はそんなに難しく
ないかもしれませんが
その下にさらりと補足された
「動作の回数や時間を表す成分」
つまり量詞の位置は
動詞の後ろ、目的語の前に置くルール。
これは語順の混乱ポイントになりそうなので
(間違い例 → ✖ 我学习汉语两年了。)
今のうちに
しっかり覚えておきたいですね。
NHKのラジオ講座を聞かれている方は
音声を何度も聞いて何度も発音を。
反復を続けていきましょう~
※文法用語と一部例文は
ラジオ講座の内容からお借りしました。
テキストをお持ちの方は見直しにどうぞ
ご参考になれば幸いです(*^-^*)
*
🌸お知らせ🌸
1月下旬頃より無料体験セッションを予定しています。
中国語でレベルアップしたい方はお楽しみに (*^-^*)
詳細はこちら
https://note.com/minachina200/n/n7ccf58f8373d
★ブログでも基礎中国語、占いについて書いています
https://ameblo.jp/meihe634