![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23206043/rectangle_large_type_2_cef7731b07932fbda97b06af1f337d4e.jpeg?width=1200)
若竹煮~京都 瓢斗 料理長の簡単 本格和食レシピ~
今まさに旬のたけのこ。
新鮮なもので作ってももちろん美味しいですが、 1年中買える水煮でも作れます。
シンプルだからこそ、味付けが決め手です。
分量もしっかりチェックしてください。
【材料・分量】
筍水煮 1/3本
出汁 150cc
酒 30cc(大さじ2)
みりん 10cc(小さじ2)
塩 2g(3本指でひとつまみ)
薄口醤油 5g(小さじ1弱)
乾燥若布 1/2カップ
出汁 120㏄
酒 10cc(小さじ2)
みりん 10cc(小さじ2)
塩 1g(2本指でひとつまみ)
薄口醤油 5g(小さじ1弱)
【作り方】
1.乾燥わかめを水で戻しておきます
2.筍を切ります。固い部分に何度か切り込みを入れて1cm位に切り離します。
残った部分を縦に半分に切り、さらに縦にくし形になるよう3等分に切ります。
3.鍋に出汁、調味料を入れ火を点けます。
4.沸騰したらアクを取ってわかめを入れて2分煮ます
5.2分経ったら鍋ごと氷水につけます。
6.新しい鍋に出汁、調味料を入れて火を点けます。
7.沸騰したらアクを取って筍を入れて15分煮ます。
8.完成、盛り付けます。初めにわかめを盛って
次に筍を重ねて盛り上げます。
出汁をかけて
木の芽を飾ってできあがりです。
作り方の動画は、YouTubeでご覧いただけます。
他にもたくさん和食レシピ公開中!
マガジン「【京都・銀座の日本料理店】総料理長の簡単 本格和食レシピ」