
蔵暦閏九月「新月の日」ツォクの、お知らせ ※無事終了(12/4)
早いものでもう師走です。本日(12/4)は日本の旧暦で十一月朔日(一日)で新月です。チベット暦(蔵暦)では閏九月三十日で、チベットでも本日が「新月」と規定されています。
また本日は、釈迦牟尼仏の御縁日という吉祥日です。
さらに本日は、海外で皆既日食が起こります(日本では見えません)。
月4回のツォク(チベット暦十日・十五日・二十五日・三十日)の規定に従いまして、今夜9時頃より新月のツォク供養(ガナチャクラ)を厳修します。
日食については、実は現在(午後4時)もう欠け始めておりまして、それに合わせて懺悔滅罪の行に入っております。
ですがツォク供養のほうはいつも通り、午後9時より執り行ないます。
チベット暦三十日は浄化・滅罪に最適の日とされます。
1ヶ月(旧暦)の滅罪・禊祓をしてから、新しい月へと臨みましょう。
今年の感謝と、新年に向けて、オミクロン株を含む疫病の鎮静化、地震や風水害からの守護を、釈迦牟尼仏とグル・リンポチェに祈念します。
今回も「記事購入」という形は取りませんが、サポートいただければ本日の供養に充てます。
今回もサポートいただいた方は、祈願主のお名前で供養用の特別な燈明(チューメー)を、朝まで仏前にて供養させていただきます。

仏陀の智慧を生み出す「母」とされ、あらゆる障礙を払う絶大な力があります。
毎朝、必ず祈りをしてから出かけます。
(12/6更新)
新月の日のツォク供養の法要が無事に満行しましたので、ご報告いたします。今回もサポートいただきましてありがとうございました。
第1部は午後4時すぎから、皆既日食にあわせて「クントゥサンポ・ムンラム」(法身普賢仏祈願文)をずっと唱え続け、罪業浄化を祈願しました。
「クントゥサンポ・ムンラム」については以前にも書いたことがありますが、どのような煩悩や罪に陥っていても、本来清浄の悟りの境地(法身普賢仏)に帰することができますようにという、普賢仏ご自身が説かれた祈願文になります。死者・生者を問わず、強力な浄化力があります。
日食・月食・地震・風水害・夏至・冬至に唱えると、自他すべての衆生の苦しみを取り除き、仏陀の位に達すると記されています。今回サポートいただいた方々のお名前を奉告して、罪業の浄化を祈念しました。
午後9時過ぎからは、ツォク供養の法要を厳修しました(所要時間2時間)。
今回は除災に特化しまして、そこに時間をかけました。
また護法尊の儀軌においては、皆さんの御名前といただいた祈願の内容を1つ1つ奉告し、成就いただくよう助力を求めました。
ご本尊へ捧げる燈明は、朝まで灯し続けて明けることで、ご先祖様への追善廻向とさせていただきました。
また別座で金剛薩埵を本尊とする浄化・滅罪の行を済ませました。
次のツォク供養は12月13日(月)の、グル・リンポチェの御縁日。
18日(土)の満月の日(布薩)。
29日(水)のダキニの御縁日が、今年最後になります。
ほかに22日(水)の冬至の日には、サン供養(柴燈護摩)を行なう予定でいます。近づきましたらここ(note)で告知をいたしますので、よろしくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!
