薬師仏に祈念する、功徳
本日(7月7日)はチベット暦(蔵暦)五月八日で、薬師仏(薬師如来)の御縁日です。
午後8時から薬師仏の儀軌を修します。
今回もnoteからサポートいただければ、供養や祈願をさせていただきます。
本日使用する薬師仏の儀軌は、わりと有名で、しかも加持の強力なものです。
薬師八仏の儀軌を今年の2月に執り行ないましたが、あのときの儀軌はジャムグン・ミパムがお作りになった、かなり長いものでした。薬師八仏、薬師十二神将、四天王などを含む祈祷が組み込まれた、とてもボリュームのある儀軌です。
今回の儀軌は、私がお世話になっていたお寺(ナムドゥルリン寺)が継承する埋蔵経法「ナムチュー」の法統に属するもので、「ナムチュー」を発掘されたミギュル・ドルジェの師であり弟子でもあったチャクメー・ラーガアスヤ(=カルマ・チャクメー;1613-1678)が編纂したものです。内容としては密教立、無上瑜伽タントラに属しますが、比較的短くコンパクトにまとまっているのが特徴です。
チャクメー・ラーガアスヤは、この儀軌の最後にこう記しておられます(チベット語より訳出)。
皮肉が込められているのはチャクメー・ラーガアスヤらしいのですが、それほど薬師仏の御利益というのは大きいということでしょう。
「第七波」とも騒がれていて予断を許さない感染状況が続いております。
私もこの儀軌を大切に護持し、皆さまが無事で過ごせるよう、功徳を廻向したいと思います。
(更新:7/8 19:00)
昨晩は沐浴した後、午後8時より薬師仏の法要を執り行ないました。
1時間半でしたが、とてもいい調子で終われたので、その調子のまま再度沐浴をして午後10時半に二座目(真言一千遍)を修しました。
今回もご賛同いただきましてありがとうございました。
PayPayからいただいた分については、そのまま護法尊供養で使うお酒(大量に使う)を揃えて捧げることができました。
また今回も一部をチベット寺に寄進することで、三宝とのご縁を深めることができました。
もともと短い儀軌のため、また初めのセクションに戻って唱えるような箇所がいくつもあり、進行で戸惑う場合もあります。
しかしそれに慣れてくると、二座目は真言の念誦に集中することができました。
本日(7/8)も夜は、薬師仏の儀軌を執り行ない、善を廻向したいと思います。
そして明日(7/9)はグル・リンポチェの御縁日ですので、午後5時から「リクズィン・ドゥーパ」の儀軌(ツォク供養)を執り行なう予定です。詳細はまたこちらで告知いたします。