![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172215188/rectangle_large_type_2_94ddb22a0ad3d58f6c963d271261888d.png?width=1200)
さらなる高みへJump Kingの裏面
つい先程の話になりますが、noteに少し書いていたJump Kingというゲームの裏面を先程クリアしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738175411-1JCNaHQpwLx7BzjncKSvumPZ.png?width=1200)
プレイ時間はおおよそ16時間。本当…長かったですね。1月3日にはじめて表面(1面)をクリアしてからしばらくたってのチャレンジになりますが、本当よくここまで来れたと思います。
さてこのゲームについて簡単に説明するとジャンプのボタンの推し具合でジャンプ力が決まり、そこから飛んでいる最中に左右ボタンを押すと言った空中制御ができません。
こういうところは昔ながらのゲームっぽく感じますね。ドット絵の世界観ですし、レトロながらもどこか新しさを持って楽しむことができました。
さて今回裏面をクリアしたわけですが、大変だったところはいろいろあります。一つはリカバリー。この面ではミスをすると数画面下のチェックポイントのようなところに落ちます。(ただし失敗の状況次第ではさらに下に落とされる)
このようなところというのがやっかいで、ここでまたとある足場へのジャンプを試されるのですが、このジャンプを失敗するとさらに下のチェックポイントのようなところに落とされる仕組みです。
この試練のジャンプが本当に心臓に悪かったです。実際自分も何回か落ちてしまいましたし、突破したら突破したで毎回冷や汗をかいていました。冬で暖房がついているにも関わらず汗が流れるのが分かると言うか、それぐらいの極度のプレッシャーがありました。
あと大変なところで言うと、位置調整かな。攻略動画を2つ3つほど見ながら言語化できるぐらいには攻略を頭の中に叩き込んだのですが、位置調整が非常にシビアに感じるところが多かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1738176151-Of5a7bJn8VxuWwH4qKEDlzpo.png?width=1200)
と、どう書けばいいか分からなかったですが、とりあえず裏面をクリアしたという話。ちなみに実績を見てみると2.6%だそうで、表面のクリアが9.7%というのも低かったですが、それよりもくクリア者がさらに少ないというのが見て取れます。
ちなみにもう一つの裏裏面こと「Ghost of the Babe」については挑むかどうか考え中です。以前書いた「Challenge Enthusiasts」ではこの面もクリアすることが必要なので、やらなければいけないなと思いつつ、今回よりもさらに難しいこtが分かっているので…悩ましい。
いいなと思ったら応援しよう!
![migmin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4341586/profile_ebebdfb28877a6d416d299aa6bd6bb51.jpg?width=600&crop=1:1,smart)