![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85432192/rectangle_large_type_2_615288da5bce82c05a103a44747afff3.png?width=1200)
シンプルでそれは奥深い「EQUALINE」
久しぶりに寝落ちをしてしまい、出勤前の今どうしようかと思いこのnoteを書いています。休みならいいのに。
![](https://assets.st-note.com/img/1661386717914-lpOXqFcWNI.png?width=1200)
昨日はとあるゲームを買いました。名前は「EQUALINE」というもので、自分が買うきっかけになったのはRTA in Japanというゲームをどれだけ早くクリアできるかというストリームイベントで見かけて面白そうと感じたから。
解説をしていた人が音ゲーマーであったことやルールのシンプルさが気に入って買うことにしました。
さてこのゲームのルールですが、掛け算を先にやるような普通の計算とは違い、電卓のように順番で一筆書きで行う計算パズルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661384908791-LhIVmXkZ8W.png?width=1200)
実際の画面で説明しますと左側にTARGET「4」とあるので、4をうまく考えて作りに行きます。この場合の正解は左下からスタートして1 + 1 × 2 =4となりますね。文字あと変な感じになりますが、電卓で順番に打ってみるとたしかに4になります。
ストアページにあったキャッチコピーでは「簡単でしょう? ただの"算数"ですからね。」とありますが、まぁ難しい。簡単なルールほど難しくなるとはよく言ったもので思いつきが本当勝負になってきます。
ゲームに関してはMISSIONモードにて変化球が多少ありますが、この基本ルールからは逸脱しないような仕組み。音楽もどこか中毒性の高いものが選ばれていて、計算が好きであればずっと遊んでいられるような作品です。
そんなシンプルなゲームを買った話。計算が得意というよりは好きな人におすすめしたい作品でした。ちなみに初日からすでに3時間ほど遊んでいます・・・ハマりすぎ。
#日記 #毎日更新 #毎日note #ゲーム #EQUALINE
いいなと思ったら応援しよう!
![migmin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4341586/profile_ebebdfb28877a6d416d299aa6bd6bb51.jpg?width=600&crop=1:1,smart)