あなたは何派?あれの読み方の話
突然ですが、今日インターネットではとある物の呼び方について話題になりました。
それがこれ。何て呼びますか。自分は関東圏のこともあり「大判焼き」と読んでいます。もしくは「今川焼き」ですね。
あとは「回転焼き」という呼び方もあるのも知っています。確か関西かどこかで見かけたときにこの名前を知って、こっちの方がスマートでかっこいいんじゃない?と幼少ながらに思った記憶があります。
なぜこの話が出たかというとこれ。
スプラトゥーンというゲームでのお題ですね。それで話題になりました。このお題とは「フェス」と呼ばれるお祭りイベントの1つでユーザーは3択の中の一つを選び、わいわいと遊ぶものです。以前だと
なんてものが選ばれていました。お祭りだけどもたまに深い話題をついてくることもあります。
さて画像の焼き物の話に話を戻します。そんな名前がいくつもあるんだぁという話になっていましたが、調べてみると他の呼び方がまだまだ存在するようで・・・
少し見ただけでもこれだけの呼び方が観測されました。そりゃ揉めますよね。こうした些細かもしれない呼び方問題は意外とネタとしても物理的にもしばしば議論が起こります。
そんな呼び方の議論が少し興味深かった話。そういえば冷蔵食品で今川焼きと大判焼きを見たことがあるのでこのあたりが現在の主流なのかなと思ってみたり。
ちなみに同時期の海外版スプラトゥーンではこんなお題でした。
挨拶はどれ派?という意味かな。ここで日本人だと「礼(おじぎ)」が入ってますますややこしくなりそうですね。個人的にはかしこまるとHandshakeで一歩進むとHugのイメージがあります。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。