
経営者あれこれ#1…個人的セブンルール
(この記事は1500文字程度、3分ほどで読めます)
週1で23時から放送されてる「セブンルール」
起業してしばらく経った頃…
長いスパンでの道のりや目標を考えてるときに私なりのセブンルールを考えてみた
1、わくわくするかしないか
好きか嫌い
自分がやれるかやれないか
で判断するのではなく
その人と過ごす時間
それを手にしたとき
やり遂げたとき
自分がわくわくするかどうかで判断する
ときめたり、わくわくする気持ちを優先する
直感を大切にする
わくわくもしないし、苦手だったり嫌なことを
やらなければいけない時や選ばなきゃいけない時がある
自分に選択権があるのなら…
☆可能な限り、わくわくときめく方を選ぶ
2、ポジティブに生きる
まずは、自分の発する言葉から…
・プラスの言葉を選ぶ
・褒める
・いいところ、よかったところを見つける
・共感する
・否定的な言葉は使わない(使う時はワンクッションしてから)
・ネガティブワードは、ポジティブワードに言い換える工夫をする
良く知らないのに批判しない
やる理由、できる理由を探し続ける(できない理由、言い訳を探さない)
とりあえず、やってみる‼
悲しいことは起こるもの
・失ったものより残ったもの
・これから手に入れるもの
に目や意識を向ける
言葉、意識、思考、タイミング
☆すべて良い方向に都合よく解釈して、落ち込む時間は短くする
3、話は最後まで聴く
・どこにチャンス、ヒント、有益な情報があるか分からない
・聞きながら観察(表情、言葉の裏側、仕草など)することを忘れない
・話し方、声のトーン、間の取り方、内容などなどなど…
すべての人から良くも悪くも学ぶこといっぱいある
腹が立ったり、イライラしたりもするけど
反面教師、未知との遭遇は、最大の気づきのチャンスだと思う
☆ただただ迷惑でしかない営業電話から学ぶことも多い笑
4、とにかく話す、伝える
言葉、文字にして伝えることを怠らない
・発信し続ける
・伝え続ける(熱量も一緒に)
感謝の言葉、謝罪、いいところ、想ったこと、感じたこと
私はこんな人、こんな事業をやってるよ
食べたいもの、行きたいとこ、欲しいもの、してほしいこと
やってみたいこと、想ってること
私の夢
☆自分の情報を出し惜しみしない
エスパーはいない笑
☆あのとき言えばよかった…の後悔はしない
誰がどんな情報、コミュニティやつながりをもっているか分からない
自分の知識や情報だけでは限界がある
☆たくさん伝えて、無理のない範囲で気持ちよく助けてもらう
助けてもらった恩は忘れずに、必ず本人か別の人に返す
5、最後はていねいに気持ちよく
・電話を切るとき
・見送るとき
・見送られるとき(後姿はかっこよく)
・ばいばいするとき
・怒られたり、注意されたとき
☆終わり良ければ総て良し
6、マイノリティを大切にする
・少数派に目を向ける
・みんなと違う目線、考え方をしてみる
・なぜ?どうして?不安・不満を大切にする
・みんな違って当たり前だと思う
新しい発見をする
自分の心に従って、右向け左を堂々とする
☆みんなと同じは安心かもしれないけど、つまらない
☆多数決がいつも正しいとは限らない
7、離れる・逃げる・諦める・やめる勇気を持つ
「苦手・できない」を「普通や人並」にする努力はするけど…
それ以上は頑張らない
・得意な人やプロにやってもらう → 時間の有効、自分を生かす
「もう無理かも…」って思ったら、本当はどうしたいか考える
・ときには超える必要のない壁もある
・抜け道を探してみる
社交辞令で調子のいいことは言わない
・心を攻撃してくる人や疲れる人とは会わない
☆環境や抱えてるもの、関わる人たちが変われば自分も変われる
☆自分に必要なこと、大切な人たちに大事な時間を使いたい
以上が、私の個人的セブンルールです。
きっと、その時そのときで変わるんだろうけど…
なるべくストレスフリーにわくわくHappyな毎日を過ごしたい!!
お読みいただき、ありがとうございます。
共感していただけたら、スキをお願いします。
またのご来訪お待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
