![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78991738/rectangle_large_type_2_2848c218ba629c465de03c77b4bfcfeb.jpeg?width=1200)
コントラストで遊んでます
最近、ILFORD FP4で撮った写真をスキャンして、Lightroomでコントラストを色々いじって遊んでいます。
モノクロフィルムの良さの一つに、「豊かな階調」があると思いますが、それを活かす方向でコントラストを調整するのと、その良さをガン無視してハイコントラストにする、という具合の遊びです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653102238755-9fQj0EUZqL.jpg?width=1200)
例えば、コントラストを少し低めにししたものと、
![](https://assets.st-note.com/img/1653102263498-EBtd2HmB9Y.jpg?width=1200)
同じ写真で明暗の差をクッキリと、ハイコントラストにしたものを作って見比べる、という、ただただ自分が楽しいだけの遊びです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653102304359-uxIRmEMe1P.jpg?width=1200)
コントラストを落とすと、木の表面、樹皮の質感やツタがよく分かるのに対して、
![](https://assets.st-note.com/img/1653102340310-CFN1SkZSux.jpg?width=1200)
ハイコントラストにするとほぼ「黒か白か」みたいな感じになります。
写真自体、赤フィルターを使って撮影したので、ただでさえコントラストは強めに撮れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1653102414500-lZyK6nNNDq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653102427244-i9GBPBIHnY.jpg?width=1200)
モノクロの写真だと、色彩を調整するということがなく、主に明暗、コントラスト、シャープネス辺りをいじることになりますが、これは弄っててなかなかおもしろいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653102522111-Ak6JC8eEkx.jpg?width=1200)
モノクロ写真の楽しみは尽きなさそうです。