頭文字DAC「音」を意識してみると…!
頭文字DAC中級者(ランクA9)が何を考え走っているか書いていきます。
今回は音についてです。頭文字DACではいろんな大事な音があります。
・オーバーレブ音
MTで走ってる人にとって重要な音の1つです。
DACではオーバーレブするとそれ以上回転数も速度も上がらなくなります。
しかし、オーバーレブ前にギアを上げてしまうと加速が遅くなります。
基本的にオーバーレブと同時にギアを上げるのが理想です。(コーナー中はオーバーレブのままの方が速い場合もあります)
そこで意識したいのがオーバーレブ音です。
オーバーレブ音だけでなく加速音も意識することで感覚的にオーバーレブのタイミングでギアアップすることもできるようになります。
ちなみに、車によってもオーバーレブ音が変わります。特にFC3Sは個人的に分かりやすいです。
・BGM
走行中のBGMです。
これは人によるかもしれませんが、好きなBGMを選択することによってテンションやモチベーションが上がります。
音楽プレイヤーで選りすぐりをイヤホンで聞きながら自分の世界に入ってプレイする人もいます。
自分のお気に入りはEUROBEATが好きなので今作は東方Projectの曲が多めです。
・Endless,Sleepless Night
・PRESERVED VAMPIRE
・HEARTSTRINGS
など。
好きな曲、そうでない曲では楽しさが全然変わります。お気に入りの曲見つけてみてください!
(運営さんへ
アニメや過去作のEUROBEAT心待ちにしております!)
・車特有の音
実はほぼ全ての車音が違います。
これはプロデューサーのこだわりが強く効いてくれている所だと思います。
・NSX:低くて落ち着く音 ※個人の感想
・86トレノ:あー俺86乗ってるなー ※個人の感想
・BNR34:重みのあるパワー系サウンド ※個人の感想
など。
同じ車でもその車に何を積んでるか(ボルトオンターボ、レース用エンジン、スーパーチャージャーの違いなど)でも音が変わります。
エボ3はミスファイアリングシステムでアクセル抜く度にバンバン爆発音がしたり、GR SUPRAもバブリング音があります。
これもまたテンションやモチベーションに影響してくるところです。
車個々で走り感が変わるのはすごいリアルさをもたらすのでそんなところも注目してプレイしてみてください。
以上、頭文字DACで大事にしている音に関する3つをピックアップしました。
音を大事にしてるので(音フェチ)、1人でプレイする時は音の大きい筐体を選びがちです(笑)
三 三 三 See you next time 三 三 三