見出し画像

携帯電話の機種変更は型落ちiPhoneがコスパ最良!

シンプルでなくなったiPhoneを見限り、安価なAndroidに乗り換えて数年…。
長い目で見ると、型落ちiPhoneを乗り換え続けるのがコスパ最良!、に落ち着きました。

*本記事はライトユーザ向けの内容です。
 (動画やゲームをする方には不向きです。)

iPhoneは高い!と感じる単純な理由

ここ数年のiPhoneって、値段が高くなる一方ですよね。

超高性能なノートパソコンが買えるじゃん!
この値段で本当に買う人がいるんだろうか?

そう…、値段だけ見るから、新型だけ見るから、高いと感じるんです。

性能、使い勝手、経年の価値…。

これらを加味して長〜い目で見ると、安いだけのAndroid端末よりコスパに優れると、改めて思うようになりました。

新型iPhoneの即買いは宝の持ち腐れ

新型iPhoneにすぐ飛び付く人って、コスパ度外視の新しいモノ好きなんだと思います。

値段が飛び抜けて高いし、そもそも性能を持て余す…。
宝の持ち腐れってやつです^^;

先ほど私が、iPhoneはコスパに優れると書いたのは、(2年ほど前に発売された)型落ちiPhoneを買う場合です。

2年も前のだと使い物にならないのでは?…

それはAndroidの場合であって、iPhoneなら現役であと2年は使えるんですよね。

…ってことに、最近やっと気づきました^^;

型落ちiPhoneでも価値が下がりにくい

ちなみに私、先日までiPhone8を使ってましてw、やっとiPhoneSE2に乗り換えました♪

中古で購入して、2年ほど使い倒したiPhone8は、ヤフオクで1万円強の売値が付きました!
どちらのiPhoneも、買値は2万円弱で正常動作品です。

結果論かもしれませんが、タイミング良く乗り換え売却すれば、数万円の出費でiPhoneを運用できる訳です。

Android端末では、価値が一気に下る傾向が大きいため、iPhoneならではの運用方法だと思ってます。

型落ちiPhoneの要チェック項目

当たり前ですがw、2年前の型落ちiPhoneを探すと、ほぼ100%中古品しかありません。
しかも、iPhoneの流通量は半端ないので、どれを選ぶか途方に暮れると思います。

そこで、私の経験上、最低限チェックしたい項目を、ザッと挙げてみました。

バッテリー最大容量は十分にあるか?

中古のiPhoneを選ぶ際に、真っ先にチェックしたい項目です。
できれば90%以上、低くても85%程度が許容範囲でしょうか。
70%台になると、電池が1日も持たないので、たとえ安くてもオススメしません。

ネットワーク利用制限ではないか?

実は私、この項目に無知なのですが^^;、インターネットに繋がらなくなるらしいです。
商品説明欄に、「」や「赤ロム」と書かれてたらw、安くても手を出さないのが無難です。
(ぼんやりした情報でごめんなさい^^;)

個人による出品物ではないか?

個人売買に慣れた人でない限り、個人による出品物はリスク大です。
どこまで信用できるか、文面だけでは分からないからです。
その点、ショップによる出品物は、商品の状態ランクや補償などが明記され、ある程度は安心材料があります。

型落ちiPhone運用まとめ

以上を踏まえて、オススメのiPhone運用をまとめると、こうなります。

  • 狙い目は2年ほど型落ちiPhone

  • 中でもSEシリーズはコスパ最良

  • 機種変更は2年ごとの秋が目安

例えば…こんなのがオススメ♪☝︎

安かろう悪かろうから脱してw、快適なiPhoneライフに乗り換えましょう♪

いいなと思ったら応援しよう!

身軽なワン公@もふnote
読者さんからの応援が一番の励みになります🌱 執筆環境の向上に活用させていただきます🖋️

この記事が参加している募集