![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98898290/rectangle_large_type_2_d66f7f3dd00d10bb7ce4eba48fb3b21e.png?width=1200)
〔エッセイ〕ぐう
先を考えすぎて
飲み込んでいた言葉を
最近はちゃんと
伝えるようにしています。
もちろん……冷静に、ですよ。
「我慢せず、たまにはキレてもいいんじゃないか」と言われたりもしますが、キレたところで状況が変わる訳ないよなーって、冷静に見つめたりします。
「がんばってるよね、偉いよね〜」と周りの友人たちが労いの言葉を掛けてくれるのもあって、
「ま、いっか。」って思えたり。
実冬の活動をしていたら、思い通りにいかないこともありますし、心無い言葉に傷つくことだってあります。
だけど
初めて「実冬の味読」を開催する運びとなった折に、
「何があっても動じないこと」
そう信頼しているギャラリストの方から頂いた言葉のおかげで、本来なら動揺してしまいそうなシチュエーションでも、人前で顔に出さない術は身についたように思っています。
そのせいか、普段でも慌てふためくことは少なく……というかほぼないと思っています。
だからヒステリーを起こすところまで感情が動かないのかもしれません。
……ってな話を何人かの男性にすると、皆さん口を揃えて「冷静にキレられる方が、かえって怖い……」と言われます。
感情的にわめき散らす人よりも、理詰めで言われるとぐうの音も出ないそうで。
いいなと思ったら応援しよう!
![実冬- Mifuyu (ことばの表現者)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92750521/profile_3f58abf1c6a901ae84132b07a5ffe6f7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)