見出し画像

福島への旅 会津へ②

娘との会津旅行2日目

温泉宿♨️では、欠かさず朝風呂😊
景色のよい露天風呂で目を覚ます

日頃の習慣で、5時前には起きてしまう私と
いくらでも寝坊出来る娘とのコンビですが😅
娘も旅行中となると早起きで👍

8時前には朝食も済ませ
朝からビュッフェは控えめに、、、
と、思っていたけど普通に食べてしまいました💦

朝食後のデザート
ヨーグルトは食べたい派

2日目も、レンタカーが大活躍☺️

開園直後に入ったのは
「会津武家屋敷」
会津の武家の暮らしぶり興味津々👀

中では写真を撮っていないので…

外の塀をパチリ📷️

続いて向かったのは
「飯盛山」

駐車場から、うわっ!この階段💦
と思ったら
動く歩道スロープコンベアがあって😆
楽々中腹まで行くことが出来ました


市街地を見下ろす

国指定重要文化財「さざえ堂」


上りと下りのスロープが一度も交差しない
不思議な作り
江戸時代に建立されたそうですが
設計図は?どこからどう建てるの?


このあと、白虎隊の歴史に触れながら
お墓をお参りしました

2か所を巡ってそろそろお昼タイム😁
お昼は、出発前から決めていたんです!

「喜多方ラーメン」に🥳

で、どこのお店にいく?としばし検索👀

喜多方市へは車で30分かからずに着きました🚗

食堂はせ川

数組のお客さんが並んでいました
10分くらいで席につけ、

娘のしょうゆラーメン


私のしおラーメン

あっさり味で、優しいラーメン😋
麺は中太縮れ麺。 
もっちり麺と煮干しスープが
とても美味しかったです😊
喜多方ラーメン、本場で食べれて大満足💞

お腹はほぼいっぱいだったけれど
娘が寄りたいと熱望したので😅

AIZUピーナッツマート
ロイヤルピーナッツソフト(ミニ)

会津産ピーナッツの専門店🫛
アイスはもちろん
かわいいコーンもおいしくて
食べてみれてよかったわ〜☺️

プリンも美味しそうでした(*^^*)  オイ!

喜多方市をドライブしながら
蔵の街並みを眺めて🚗

再び会津若松市へ💨

お次は
「七日町通り」へ

素敵な駅舎
駅舎の中にはカフェもありました

通りのあちこちにステキな建物
お土産屋さんだったり
酒屋さんだったり
お菓子屋さんだったり

気の向くままテクテクと
お腹を空かせるために歩く歩く😊

少しお腹が空いたので😂
お味噌屋さんで、味噌田楽を。

囲炉裏で焼いたものに
特製お味噌をつけてくれます
私は身欠きニシンを食べました😋

再び歩き…
また娘が熱望したので蔵カフェへ😂

さすがに私はコーヒーのみ
陶器の器に入ってきました

娘は、会津のそば粉を使った蕎麦抹茶クレープ
なんぞを食べていました🙄
若いって素晴らしい✨


夕方になったので、そろそろお宿に向かいます🚗
ホテルは違いますが
前日と同じく東山温泉へ。

ウェルカムサービス
すぐにお抹茶と羊羹をいただきました
遠慮せず タベル


部屋に入ると…和洋室のテーブルに
おや?

お一人様用コンロ?

ライターもある?

食事はお食事処のはず?

ふたを開けると、

なんと、おまんじゅう!!
ステキな演出✨

こちらのお宿でも晩ごはんには
会津の郷土料理「こづゆ」が登場
貝柱で出汁をとった具沢山のすまし汁✨
美味しかった〜😋

お風呂も済ませて、夜10時
お部屋でのんびりタイム

さてと、着火🔥


蒸したてホヤホヤまんじゅうを食べました😋

お宿も、いろいろ
アイデアもすごいなぁと感動しました😊

前日に続き、お気に入りお宿になりました👏



②日目終了です(*^^*)
③へと続きます🙋




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集