見出し画像

さつまいも🍠…の茎を食べる

畑で、ぐんぐんと成長しているさつまいも
まだお芋の収穫には早いですが
今回は、芋の茎を少し取ってみました😊


柔らかそうな茎を選んで
ハサミでチョキチョキ


葉を取って
お鍋で茹でる


茹で上がり〜

5センチくらいに切って
竹輪とツナを入れて、炒め煮しました
味付けは、砂糖・みりん・お醤油のきんぴら風

晩ごはんに食べました😋

ほんのり甘みを感じるさつまいもの茎😊
戦時中は、
食料がなくて食べられていたようですが…

私には、母を思い出すお料理です
子供の頃から時々食卓に出てきたものです

昭和18年生まれだった母が
山里で7人兄妹で育って
こういうものを、食べてきたのだろうなと
想像します😊
そんな話を聞ける叔母たちも、
一人になってしまって寂しいです。

その他の昨日の晩ごはん

ささ身の唐揚げと
おなじ衣で玉ねぎフライ
玉ねぎのフライはムズカシイ😓
衣が剥がれてしまう率が高いです💦


揚げ物ついでに
ポテトフライ🍟
今回はキタアカリを使いました
塩コショウとコンソメをパラリ👏


畑からの
白オクラとモロヘイヤ
ネバネバコンビ✨


炊いたご飯がたくさんあったので
チャーハンを。
こちらにも畑から…
トウモロコシやピーマン、ぼたんこしょうを
入れて作りました😊


お味噌汁があればよかったなぁ〜


朝晩はだいぶ涼しくなりました
昼間は暑いですけれど😓

午前中のうちに
晩ごはんの用意を少しして
あとはのんびりしたいと思います😊

今日も皆さんにいい事ありますように✨






いいなと思ったら応援しよう!