【おすすめ絵本】1歳の子どもにとって 「身近なもの」は 楽しい
おすすめ絵本を紹介する時に年齢で分けるのは、意味があるようでもあり、ないようでもあります。子どもに絵本を選ぶ時の1つの目安として、助けになりますが、同時に、あまり対象年齢に縛られなくてもいいよ、とも思います。
いい絵本は、何度も何度も味わいつくすことのできる深さを持っているので、年齢を追うごとに違う楽しみ方ができます。だから、今回紹介する絵本は、1歳くらいの人が楽しんでくれるかな、と思って選んでいますが、もちろん、もっと年齢が上がれば違う魅力を感じると思います。
なので、4~5歳のこどもが、ここで紹介するようなシンプルな絵本を手に取った時に「それは赤ちゃん向けだから、あなたが読むのはおかしい」と言わないでほしいな、と思います。親としては、成長している姿を見たいし、日々前へ前へと成長してくのが良いこと、と無意識に思っているので、つい指摘してしまうかもしれません。
でも、年齢が上がってからシンプルな絵本を手に取るのだって、いいじゃないですか。ちょっと懐かしいだけかもしれないし、赤ちゃんの時とは違う楽しみ方をしているのかもしれないし、覚えたてのひらがなを試すにはちょうどいいのかもしれない。
なので、それぞれの年齢の人が、それぞれに楽しめたらいいな、と思います。もちろん大人も!
さてさて、前置きが長くなりました。
少し世界が拡がった1歳くらい向けの絵本、ご紹介していきます。
1.言葉を楽しむ
0歳向けの絵本では、言葉の音として、リズムとして楽しめる音を楽しみました。ここでは、意味を持った「言葉」を楽しめる絵本を紹介したいと思います。
ここで力を発揮するのが「擬音語」「擬態語」。わんわん・ぶーぶー・ふわふわ・くるくる・・・という、音や状況を表す言葉です。言葉を覚えていく途中のこどもでも、状況が理解しやすく、具体的にイメージできますよね。すてきな絵本に使われている擬音語/擬態語は、一度読んだら「これしかない!」という気がします。
2.生活にあるものを楽しむ
こどもたちにとっては、自分の身の周りにある「生活」のシーンや、そこで出会うもの1つ1つが、自分の世界を構成しているかけがえのないものなんだなぁ、と感じます。身近なものが淡々と登場する絵本を観ているこどもたちは、自分の知っているものが登場すると、嬉しそうに指をさし、カタコトで「ブーブ!」などと知らせてくれます。
何か特別なことがなくても、身近な生活こそが、子どもにとって一番の楽しみなのかもしれませんね。
3.ぜひ出会いたい定番絵本
0歳/1歳のうちの絵本は、まだ文章も少ないので、気に入った絵本を何度も読むうちに、読み手の大人たちは、きっと文章を覚えてしまうことでしょう。そのフレーズは、きっと、親としての自分たちの宝物になりますよ。
いかがでしたか?お気に入りの本が見つかったら嬉しいです。
リンク元:こども×おとな×しごとプロジェクト
※こちらのサイトではもっと沢山の絵本を紹介しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?