見出し画像

強いメンタル


もしあなたが人間関係で悩んでいたとしたら私にも同じことがありました。
夜中に急に落ち込み、虚しさ、恐怖に襲われ、訳もなく不安な気持ちで、一晩中眠れなく、朝起きれなかったこともありました。
しかしそんな私がどうしていじめを克服したかというと

①どんな時も夢中になるものあれば大したことではないと感じることができる。
②時間が経つと全てが変わる、状況は変化する。人は変わる。
③記録をお金に変える、準備する。
④人間同士はなかなかうまくいかないことに決まっている、
いじめる人は必ずいると前もって心づもりをしておく。

① どんな時も夢中になるものあれば大したことではない。

人は他人には影響されます。心を掻きむしられ腹がたったり、鬱になったり、
眠れなかったり、辛いでしょう。
でも他人は他人です。大切なのは自己実現です。

私は仕事に対する興味、お金を稼ぐことに強い興味がありました。
色々な社会で行われているセミナー、講演会にできるだけ沢山参加したり、
有名な起業家の書物を夢中になって読みました。
飛びこみ営業で外を歩いているだけでも新鮮でした。
会社内で行われていることも興味があり、社内での嫌なことより、外に強烈な興味があるためいじめすら大して気にはなりません。
これは私が特異で特別、鉄板と言われるくらい図太いのかもしれません。
私は不器用でうまくコミュニケーションとれず、失言の連続で時々、誰かとぶつかったりすることもありました。

しかし私はある程度記録と証拠の写真や音声も持っています。
しかし何かあった時のためのものでお金に実際変えようとしたことはありません。

余暇の楽しさやスポーツをする喜び、服を買ったり、外に出てレストランに行き
気分転換し辛いこと忘れてしまうようにしましょう。

②時間が経つと全てが変わる、状況は変化する。人は変わる。
月日は流れ、会社を辞める人、会社に入る人、形、状況もどんどん変化します。
同じ物等1つとしてないのです。変化に合わせる、変化に立ち向かうのです。
全て報われてなくても、わかってもらえなくても、まーいいか、こんなものでいいかとお互い妥協して、はっきりさせない方がいい場合もあります。
人はそれぞれ皆考え方、思考の癖は違います。ばらばらです。分かり合えないこともあります。
会社という、同じ目標、理念を持っていても、いろいろあるのです。
お互い妥協です。歳月は流れ、お互いおりあいをつけているのです。
しかし闘いです。弱いままだと生き残れません。
色んなパターンを考えて、最悪の場合、打ち手を考えておきましょう。
人生は勝っているようで負けていて、負けているようで勝っている。
本当にそう思います。
たくましく強く、生きましょう。したたかに生きましょう。
とにかく生き抜き、生き続けましょう。
どんなに辛くても痛いことがあっても、長くは続きません。状況の変化も起きるでしょう。
それが会社生活、働くということ。働くことは尊い、色んな学びと気づきに満ち溢れています。面白く、エキサイテングでうまくいかないから面白いのです。
そー考えると私は働けるだけ幸せ、運が良いと思えてくるのです。
私は働くことが好きです。死ぬまで働きたいし、皆にもこの働くことの尊さをわかって欲しいです。
③ 記録をお金に変える、準備する。
私はある程度記録と証拠の写真や音声も持っています。
しかし何かあった時のためのものでお金に実際変えようとしたことはありません。
記録をつけること、証拠を残すことはたとえ裁判を起こさなくても相手に貸しをつくること
いざとなれば警察に言ったり、告訴したり、裁判を起こし損害賠償ができるのです。
たとえ損害賠償しなくてもやはり弱みを押さえているのは自分です。
記録は何年間もお金とか財産のように自分を守ってくれます。
裁判をするのはまた違うと思います。長い期間がかかるので、そこまで闘う決意はあるのか、そこまで考えて決断しないといけなくなるでしょう。

他にも外でもこんなことがありました。
驚いたことに20年間通ったスポーツクラブがコロナで閉鎖しました。プログラムのこと、いつも密集していて、いつも合うきつそうな人のことで、悪口を言われているのでないかと常に悩んだり、人が多すぎてぶつかりそうになるので悩んでいたら、プログラムがなくなったり、コロナで色んな人が辞めて皆いなくなってしまいました。
母親からはうるさく帰宅したら、ご飯を食べたら後は洗い物をして後片付けをしなさいといつも怒られていました。
私が悪いことはわかっていますが、どうしても夜遅く23時前に帰宅するとヘトヘトで体が動きません。完璧主義の母親も老化で色々あり、ついには片付けのことは言わなくなリました。
やはり変わるものなのです。

④なんなんだろう。いじめは誰にでも起きることです。性格だけは皆特性があり、先天的なものもあり、どうしても一定数いじめる人は世の中に存在します。
母親もいじめの特性あり母親からもたまに私はいじめられています。
しかし良い面もあります。
いじめは天災、自然災害だから防御の準備する。

やり方が合わなくても、無視されても、泣き言を言うのでなく
やり返せばいい、話し合いや文章、書面、手紙で話せばいい
生存競争は喧嘩に決まっている。
最初から揉めるに決まっていると思い入って行けば大分違う。

人間とは弱い生き物です。陰では皆悪口言うでしょう。でも皆表面的には仲良くするでしょう。仲良くする、いじめる、悪口言う、仲良くする、いじめる、悪口言うこの繰り返しです。

私も会社やスポーツクラブで他人が話しているといつも誰かに悪口言われているのではと疑心暗鬼で悪いイメージしかもてませんでした。
しかし小さいコミュニティの集まりの上にもっと大きなコミュニティがあり、そこから見ると、自分のコミュティは小さなもので、上のコミュティに告発することもできます。
自分のいるコミュニティは小さなものなので、全てではなく、影響を受けないようにしましょう。
雑音をシャットアウトして自分のしていることに集中しましょう。

いいなと思ったら応援しよう!