![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147155406/rectangle_large_type_2_340cbff8204cc219960de9fc25c31a60.jpeg?width=1200)
고마워요! HiNative ありがとう!HiNative
외국어를 공부할 때 자연스러운 표현을 습득하기 위해서는 어떤 방법이 있을까요?
外国語を勉強するとき、自然な表現を身に付けるためにはどんな方法があるのかな?
会話だったら、テンポよく展開することが大切だから、意味が通じてれば、単語や文法が少々間違っていてもOKだし、スルーされる。でも、自分で作文した表現が日本人的な表現かな?文法の使い方とか合ってるのかな?とか、いろいろ気になるときってあるよね。
そこで今年の春頃から使いはじめたのが、HiNative っていうアプリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720863303767-xVKEGxsdfH.jpg?width=1200)
語学で疑問に思うアレコレをネイティブに質問できるんだけど、質問はこんなにジャンル分けされてんの。素敵じゃない? ドラマに出てくる表現の意味とかピンポイントで聞けたり、発音チェックしてくれたり、自分で作った文章を添削してくれたり。ありがたや。
![](https://assets.st-note.com/img/1720863441760-9R0iL2ecMx.jpg?width=1200)
実際に作文添削と、音声添削をしてもらったのがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1720863634870-ZuC20Vpr2f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720863634909-tGYq1pTM4c.jpg?width=1200)
自分の表現が、①自然 ②少し不自然 ③不自然 ④意味が通じないで評価され、自然な文章に直してくれたり、発音ならアドバイスをくれたり、実際に読んでくれてネイティブの音声が聞けたりするの。以前、音声添削サービスを頼んだことがあったんだけど、それよりも丁寧な気がする。
ただ、アプリ内課金とあるように、無料で使う枠は少ないかも。
1ヵ月1200円、年間契約すると1ヵ月800円だったと思います。
私は年間契約しました。気になる方は無料版で一度試してみて★