見出し画像

三度あることは四度ある-mixiの日記から~個性派バトン~

この前から何度かmixiの大昔の日記を発掘しては、面白い!と個人的に思ったバトンや日記を令和風にアレンジしてアップさせて頂いているのですが、今日も懲りずに、過去日記ネタを発掘してご紹介したいと思います(^▽^;)

「個性派質問」

▼一番最初に思いつく赤色の物

「ランドセル」

今や娘も高校3年、小学生時代が懐かしいですが、このバトンをやった時は小学校に上がった頃だったので、迷わずにランドセルと答えてますが、今ならなんと答えるかな~`s(・’・;) 
ちなみに娘はピンクのランドセルでしたが、娘と同じクラスの女の子には、水色ランドセルの子もいたのを覚えています。
割と女子がカラフルで、男子は黒一択だったような覚えがあります。

▼小学校の時に好きだった授業

「音楽」

ちなみに嫌いだった授業は・・・
言うまでもありませんね(苦笑)
他の方に聞いたら、きっと一番好きだと答える科目です(*ノωノ)

▼ポテチは一番何味が好き?

「塩」

色んな味が出てますが、やっぱり原点回帰かな?
ちなみにカ●ビーより、湖池●が好きです(゚∇゚)

▼かき氷のシロップは何味派?

「イチゴ」

これも色んな味がありますが、子供の時から今も変わりません。一番ノーマルなのがいいですね

▼いつか挑戦してみたいこと

「全国鉄道乗り潰し」

鉄道ファンなら一度は夢見る、全国鉄道路線の完乗、これを定年後にのんびりとやってみたいですね~。

▼一番最初の将来の夢は?

「大工」

物心ついた頃に住んでいた横浜の借家は、3Kという間取りの、大変に狭いアパートでした。
小さな頃の自分は、ボクが大工さんになってお家を建ててあげると宣言してたそうです(笑)
しっかりとした最初の夢は、「相鉄線の車掌さん」でした。

▼自分が持ってる○○恐怖症

「飛行機恐怖症」&「雷恐怖症」

飛行機恐怖症についてはコチラ ↓

雷恐怖症についてはコチラ ↓

いずれも、今も怖いです( i∇i)

▼初恋の人はどんな人?

「自分にミエハルというあだ名を付けてくれた、ボーイッシュな女子バレー部の女の子」

この手の質問は必ず紛れ込んでいるのですが、同じ答えにしかなりません(苦笑)
皆様には既にご存知かと思いますので、割愛いたします(;´▽`A``

▼中学校の時の体操服の色

男「上下真っ白の体操シャツ&短パン」
女「男子と同じ体操シャツに紺色or黒色ブルマ」

女子がブルマを何となく嫌がってたのは、あの形状からしても分かりますが、実は男子の短パンも大問題を抱えていました。
中学の時は真っ白短パンだったので、女子の目を意識するようになったというのに、おパンツ透け透けの短パンは恥ずかしかったですねぇ(*ノωノ) 
オマケに裾はガバガバなので、下手したら女子よりもハミパンしてましたよ(/ω\)
高校に進学したら、エンジ色の短パンだったのは嬉しかったです(笑)
反対に女子にはエンジ色のブルマが、大不評だったようです(;^ω^)

▼県内で読むのが難しい地名

「石動」「西田地方町」

2つほど挙げてみました。前者は鉄道ファンの方なら、よく取り上げられている地名なのでご存知かも?後者は、まず県外の人は「にしだちほうまち」と呼びます(勿論、違います)。

▼今の気持ちを五・七・五で

「今すぐに 昔の生活 送りたい」

雨が降ればゲリラ豪雨、気温が上がれば猛暑の連続、得体のしれない感染症への恐怖、人間が生きるのって年々大変になってると思いませんか?
今より少し不自由になってもいいから、平穏な日々を送りたいものです。

▼昔サンタさんに頼んだもの

「プラレール」

いつまでサンタさんを信じていたかは忘れましたが、割と早く目覚めたような気がします🎄  
目覚めてからは、親に直接リクエストしてました(;^ω^)

▼一度してみたいアルバイト

「司会業」

アルバイトは禁止の我が社ですが、以前アナウンサーを目指したこともありますので、司会系のアルバイトとかならやってみたいです🎤

▼一番最後にみた映画は?

「新聞記者」(2019.7)


▼着物を着るなら何色がいい?

「薄い青系」


▼小学校の頃に流行っていた物

「スーパーカー消しゴム」

よくボールペンの後ろ側を使って、消しゴムレースをやってました!

▼小さな頃によく見てたテレビ

「8時だヨ!全員集合」「ドラえもん」ですね(*^ ^)b

▼日本に生まれてよかった事

「お米が美味しい」
「独特の侘び寂び」

もっと色々な部分でも、日本で良かった という部分はあるんですが、ここ数年次々と日本の持っていた良さが破壊されているような、そんな気がしてなりません(+_+)

▼あなたの風邪はどこから?

「喉」が多いかな~

▼黄緑で一番最初に思いつく物

「ブロッコリー?」

▼今まで好きになった人の共通点

「ショートカット」

ちょっと前にも少し書いてますが、小中高を通じて好きになった女の子の髪型は、みんなショートヘアーでした
ボーイッシュだったり、体育会系だったり、文科系だったりの違いはありますが、髪が長かった子は一度も好きになってないですね~
なのに妻の髪型はロングヘアーというのが、人生の妙味か (笑)

▼小学校の体育祭で踊った曲

「???」

さすがに覚えておりません。マイムマイム…のような…s(・・;)

▼祭りに行くとよく何を買う?

「じゃがバタ」

次点で、焼きとうもろこしです(^¬^ )

▼自分には似合わなそうな服装

「最近の若者の服装」

何せファッションセンスがないので、私服の際にどんな服を着るかは、いつも迷いますo(-_-;*)

▼書くのが何か嫌いな漢字

「新潟の『潟』」

設問自体、意味不明ではありますが(苦笑)
しかしこの「潟」には、苦しめられました。なんで右の上側は、真ん中が空いてるのかと、この字を考えた人を問い詰めたいかも(笑)

▼昔は嫌いだった食べ物

「いくら」

昔は食べれませんでしたが、今は大好きです♪  
今も嫌いな食べ物なら、ダントツで「納豆」です<(^ ^;)

▼一度行ってみたい都道府県

「6~7月頃の北海道」

数回北海道へは上陸していますが、陽の短い季節ばかりなので、陽の長い季節にラベンダーを堪能しに行きたいですね♪

▼親の自家用車は何色?

親は免許証を持っていません。

▼一回食べてみたい食べ物は?

「高級牛肉食べ放題」

▼アメは何味が好き?

「ミルク」

▼自分の誕生日は何の日?

「チャップリンの誕生日」

というのは知ってましたが、それ以外に何があるか調べてみたら・・・
「ボーイズビーアンビシャスデー」「女子マラソンの日」だそうです!

▼お母さんと似ているところは?

「鼻」

昔、親戚の集まりがあった時、子供は異性の親に似たら幸せになるのだという話しが出まして、私は「じゃあボクは鼻だけ幸せなんだね 」と叫び、その場を爆笑&悶絶させたことがあります(〃´∪`〃)ゞ

▼小学校の時は何委員だった?

「図書委員」

名ばかりで、殆ど活動がない委員でした💦

▼やってみたい習い事

「水泳?」

特にないんですが、しいて言えば小学校低学年レベルでスイミングスクールから逃げ出したので、息継ぎぐらいはマスターした方が良いのかな、なんて(^^;)

▼何か書くのが好きな漢字

「務」

特に意味はありません(;´∀`)
でも好きな漢字は、なかなか思いつかないですね(;´▽`A``

▼自分の歯ブラシは何色?

「青」

▼小さい時に信じていた事

「中学高校ではモテモテになり、早く結婚して子供を3人授かる」

・・・現実社会は厳しかったです(>_<)\(・・ )

▼好きでも嫌いでもない食べ物

「惣菜系」

食卓に出ていれば食べますし、なければ気にしません(笑)

▼国語の教科書で好きだった作品

「こころ/夏目漱石」

高2の国語で出てきましたが、物凄い衝撃を受けまして、全文を読みたくなり、文庫本を買いに走りました。


以上です !何問か、現在に置き換えて回答し直したものもあります(^_^;)

長過ぎるので、皆様にまわすなんてことは露程も考えておりませんが、ネタに困られた時などに持っていって頂いてもOKです。

…私のmixi日記発掘シリーズ、いつまで続くのやら(苦笑) 

いいなと思ったら応援しよう!

ミエハル
サポートして頂けるなんて、心からお礼申し上げます。ご支援頂けた分は、世の中のために使わせて頂きます。