![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104503007/rectangle_large_type_2_ffc78433da838e46835f8bc338915c1d.jpeg?width=1200)
ボードゲームを使った認知症予防教室
毎月2回(第1・第3月曜日)、「ボードゲームを使った認知症予防教室」に講師として参加しています。
これは、「健康体操百寿グループ」の渡辺代表から「認知症予防に脳トレか何かををしてもらうことはできませんか?」という相談を受け、「じゃあ、ボードゲームを使って何かしましょう」ということになり、月2回、百寿グループの会員の方向けに開催することとなりました。
もともとボードゲームを使って何か社会的や教育的なことをしてみたいと考えていたので、お互いの目標が一致した形となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1683003522084-tfMsiypxrf.jpg?width=1200)
開始は、2022年4月から。
参加者は、15名〜18名ぐらい。
参加者の方の年齢は、70代〜80代の方は中心。
どんなことをしているのかは、百寿グループのYoutubeにUPされているのでそちらでご確認ください。
今後、詳しい情報などを書いていきたいと考えています。