![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136947733/rectangle_large_type_2_5d872ad6fe6bcea6fa03ad70ff2aaab5.jpeg?width=1200)
告知から2年半経過の「今ココ」
【AYA世代息子のALL闘病日記.95】
お久しぶりの投稿です。
なんと前回の投稿から5か月も経ってしまいました!!
おかげ様で、息子、元気にやっとります。
日勤業務に励みながら、公私ともに精力的に動いてきました。
お正月に起こった能登半島地震は大変な災害となってしまいましたが、
元々、消防士としての目標も、通常業務だけでなく
有事の際には災害派遣に行けるようなスキルを身に着けたいという意向がありましたので、
退院してから学んだスキルを活用して倒壊した家屋から貴重品を探し出したり、
下敷きになってしまった車の撤去作業等、災害復興支援に行かせて頂く事ができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712832794796-ZI8mWUhJWJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712832795030-J64t9GTp3b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712832794640-V24hvnswXR.jpg?width=1200)
今回の経験で、消防士としてもまた一つ大きな学びをさせていただけたんじゃないかなと思います。
そして、
先日、ようやく24時間の当務に職場復帰できることが決定し、辞令をいただきました!
完全復帰です!!
発病時の職場に、健康体を取り戻して復帰することになりました。
息子、本当によく頑張った!!!
このまま、今年も当務に復帰できなかったら…と考えると
息子のメンタルもちぃと不安でした。
というのも……
実は年明けに入籍しまして
いやぁ……
これまたビックリ。
2回目の青天の霹靂でした。
実家に帰ってきては、なんとなく、息子がモゾモゾと私に話したそうにしていたので
なんとなくおかしいなと思ってはいたのですが、
私も助産師の端くれですから、
予感的中!
なんと、彼女(Aちゃん)が妊娠したそうで
夏にはパパになる予定とのこと!!
そもそも、抗癌剤を使っている間は男性であっても妊孕力はないだろうと思っていました。
なので、息子が入院した際、もしかして子どもは望めなくなるかもということで、治療前に精子凍結もやっておいたのです。
だから、抗がん剤内服中に妊娠できるとは正直思っていなくて、
突然のサプライズニュースにほんとにビックリしてしまい、
思わず、息子に「あなたの子で間違いないん?」って聞いてしまいました。
(;^ω^)
決してAちゃんがどうのこうの……って意味ではなくて、
純粋に息子に妊孕力が戻ったことが信じられなくて
ちょっと確認しておきたかったのです。
息子にも失礼な問いかけをしてしまって、ほんとにごめんよ。(母、サイテーやねww)
だけど、
主治医のリケジョ医に、彼女が妊娠したと報告したら、
「今回の妊娠は期待しない方がいいかもしれません」というキビシイ意見も頂いたそうで、息子は相当凹んでおりました。
確かに、抗癌剤の治療で妊孕力がなくなってしまうケースも多いので、自然淘汰の可能性もある。
このまま無事に妊娠継続できるかは謎。
そんな状況でも、Aちゃんは治療中の息子を選んでくれ
そして、産むことを決断し、
今、順調に妊娠継続ができていることは、心の底からほんとうにありがとうという想いでいっぱいです。
妊娠・出産って何が起こるかわからない世界。
高度生殖医療を施しても妊娠が叶わない人もいるし
たとえ、妊娠できても、約15%が流産してしまうというデータもある。
母児共に無事に出産を迎えられないことだってある世界。
いのちがあることって当たり前じゃないんですね。
信頼していた主治医からのキビシイ見解に、
息子は「もし、障がいがあったとしたらオレのせいや」と相当悩んでいました。
病気をしたことは、これから先も何かしら一抹の不安として、一生息子の人生について回るんだろうなと感じてまた胸がイタイ。
子どもに何かあっても、「決してあなたのせいではないよ」と言ってあげたいけど、そんな確証はどこにもナイんです。
ただただ、
息子の不安要素を聴き側に徹することしかできなくて
ちょっともどかしかったです。
そんな心配をよそに、
ベイビーは順調に成長してくれているようで、
こんな状況の中生まれてくる子って最強じゃね?
と家族一同楽しみにしております。
Aちゃんも、日々どうなるか不安も強かったと思うけど、辛いつわりにも根気よく耐え抜いてくれて、
胎動がわかるようになってきてからはだいぶ安心したんじゃないかと思います。
まぁ、若い2人ですから、これからいろんなことが起こりますよね。
ケンカもするでしょう。
息子は健康を取り戻し、自分の時間を自由に謳歌したいと思っていた矢先のことなので、
結婚とは?
親になるとは?
までまだ全然意識がいかなくて、浮かれポンチな面は否めませんが、
それも致し方ないこと。
これから新しい家庭を築いていくことも経験させていただけるって
息子は本当に強運の持ち主なんだと思います。
その強運に感謝して
ふたりでチカラを合わせてケンカしながらも
明るい家庭を築いていってくれたらと思います。
また近況報告いたしますね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
☆助産師&スピリチュアルライフコーチうっしーはこんなお仕事してます。「あなたの願いを叶えるイベント&個人セッション」いのちのみなもとアカデミー