![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39912265/rectangle_large_type_2_2273a5b4a9d5d304a82dcca9956bc22f.png?width=1200)
内容より大切な物
おはこんばんにちは、つばめです。
福祉施設で機能訓練指導員をやっています。
私も30年位社会人をやってると、それなりに見えてくるものがあります。
今回は”内容より大切な物”と言うお話しです。
提出物
私の勤めている施設でも事故など大きな問題が発生すると、再発防止の為と個人の思いを確認するため、職員に今後の対策案など、各々自分の考えを提出してもらう場合があります。
当然提出期限を決めますが、まー早めに提出する職員はいません。
代わりに、提出期限を守らない職員が居ます。
ベテラン職員の職員は、最低限期限は守りますが、
若い職員で期限が守れない職員が居ます。
管理側の私としては、その事に対して怒ったりはしませんが
その職員に対して、ある提案はする事はあります。
提出物は早く出せば、内容が60点でも80点になるし、
内容が80点でも、提出が遅ければ60点になるよ、と。
提出依頼した次の日に提出してくれたら、普通の内容でも相手に好印象を与えられる。逆に遅く提出した場合、時間を掛けた割にはこの程度の内容かと思われてしまう差ですね。
食べ物
私が実家暮らしで、ITの会社に勤めてた頃はホント帰宅が遅くって、時期によっては21時や22時位なんてざらだったと思います。
それでもお袋はちゃんと起きてて、晩御飯用意してくれてました。
うちのおばあちゃんが、言ってましたが、ごはんは温かいのが御馳走なんでと、まー確かにそうかも知れません。
大切な物とは
提出物だったら、その内容よりも早い事、
料理だったら、料理の内容よりも温かい事、
それぞれ内容より大事なものがあると思います。
普通に作った料理より、愛情を込めた料理が美味しかったり、普通にツイートした内容より、思いを込めたツイートの方が皆の心に刺さったり。
物事を好転させたり、より良く伝わる要素って、必ずしも内容ばかりで無いかも知れません。
いいなと思ったら応援しよう!
![つばめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90089409/profile_12e3b9c1a889703fc4303986cd43314e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)