
切り取り
がっかりだと言う発言だけ切り取られてニュースになる
何のことか、最初は知らないので酷い発言だと
最低だなと
でも、本質は違った
いろいろなニュースが毎日毎日溢れている
楽しいニュースなら最高だけど、最悪、最低なニュースも多い
そして、どうでも良いニュースも
この情報洪水時代、ニュースや情報の取捨選択が必要だと思う
が、しかし
切り取りニュースだけは全くわからない
判別出来ないのである。自分が見聞き、取材したのならばわかるが、
ネットニュース・テレビでの報道ニュースどこまでを信じて
良いのだろうか?
美味しい食べ物をピックアップしている番組も、もしかして、実はタイアップしているのでは?
批判しない番組も批判対象がスポンサーじゃないのか?
全くわからないくなってきている
でも、これだけ取捨選択が多くなると自然と鍛えられているのかも知れない
大事なのは、鵜呑みにせず、疑うことだ!
疑うこと!
でも本当は疑うよりも信じたいと思う気持ちの方が強い
信じること!
全く嘘のない世の中は無理だけれども、
ありのままの情報を提供してほしい
疑うこと!信じること!を自分で判断できるように!
ミスリードされないように!
本来は性善説で考えたいのだが、
性悪説を基準で考えなければいけないのだろうか?