見出し画像

整体院と整骨院、あなたに合うのはどっち?

肩が重い、腰が痛い…そんなときに「整体院」や「整骨院」に行ってみたいと思ったことはありませんか?
でも、「整体院と整骨院って、何が違うの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。
名前が似ているだけに、違いが分かりづらいですよね。
そこで今日は、それぞれの特徴をざっくりご紹介します。少しでも自分に合った場所が見つかる手助けになればと思います!



整体院と整骨院のざっくり違い


まずは簡単に、それぞれの特徴を見ていきましょう。

整体院:筋肉や関節をほぐしたり、体全体のバランスを整えたりするのが主な目的。
肩こりや腰痛の軽減、姿勢改善を目指した施術が多く、「なんとなく身体がだるい」「リフレッシュしたい」というときにもピッタリ。
リラックス効果も期待できるので、日常のメンテナンスとして訪れる方も多いんです。

整骨院(接骨院):骨折、捻挫、打撲などのケガの治療が得意分野です。
国家資格を持つ柔道整復師が施術を行っているので、保険が適用される場合も。
スポーツでケガをしたり、転んで痛めたりしたときなどに頼れる存在です。

料金や施術内容の違いもチェック


整体院はリラクゼーションも兼ねていることが多く、自由診療なので保険は適用されません。
1回あたりの料金は5,000円~10,000円くらいが目安。
整骨院では保険が適用される場合もあるため、ケガなどであれば比較的リーズナブルに通えるのが特徴です。

ただ、整骨院で保険が適用されるのは「ケガ」の場合のみ。
慢性的な肩こりや腰痛は保険が効かないことが多いので、料金は少し変わってきます。

どっちを選ぶ?


整体院か整骨院か、どちらに行けばいいか迷ったら、以下を参考にしてみてください。

とにかくリフレッシュしたい、肩こりが気になる:そんなときは整体院がおすすめ。
体全体を調整しつつ、リラックスもできるので、気持ちもすっきりするかも。

はっきりとしたケガがある:スポーツでひねったり、転んで痛めたときなどは整骨院へ。
ケガには専門的なアプローチで対応してくれるので安心です。

慢性的な肩こり・腰痛:整体院も整骨院も対応できますが、保険適用が難しい場合も。
リフレッシュ効果や自分の希望に合わせて選ぶといいでしょう。

ただ一つ注意点があります。
症状が重かったり、強い痛みが急に現れたりした場合は、まず整形外科を受診することが大切です。

特に、骨や関節に異常が疑われる場合や、痛みの原因がはっきりしない場合には、レントゲンやMRIなどの精密検査を受けることで、正確な診断が行われます。

整形外科での診察後に整体や整骨院を利用すると、より適切なケアができる場合があります。

上手に使い分けるコツ


実は、整体院と整骨院を使い分けている人も多いんです。
例えば、「定期的なリフレッシュには整体院、ケガしたときは整骨院」など、そのときの状況に応じて使い分けるのもアリです。
何より大事なのは「自分に合っているかどうか」。
相性が良いと感じたところが、結局一番心地よい場所だったりします。

まとめ
整体院と整骨院、違いを理解することで、より自分に合ったケアができるはず。
ブログにより詳しく書いています。
肩の力を抜いて、自分にぴったりのケアを探してみてくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!