![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22961625/rectangle_large_type_2_e20174e44a35ca481679777b3145191a.jpeg?width=1200)
Photo by
kanam
徹底的な時短で空き時間を作る
本日は旦那の出社日。時差出勤ということで早朝に出社していきました。
・・・ということは私1人で元気な新小3と新小1を見ながら仕事をするという事。。。
考えただけで疲れるのは何ででしょうw
お昼休憩1時間も子供たちの食事の支度やら片づけで終わり、業務後も夕食を作って食べさせて片づける。
全然ゆっくりできない。
10分でも美味しいコーヒーをゆっくり飲みたいために、食事面を徹底的に時短しています。
この時間があるかないかで仕事の効率も変わる気がしています。(解釈です)
①お昼ご飯はお弁当(継続中)
これは先日も書いた通り。
朝ご飯を作るのと同時に、お弁当箱におかずたちをつめる。
(白米はあたたかい方がおいしいので直前に盛り付ける!=レンチン時間短縮)
1つも2つも3つも同じ!
そして冷凍食品もフル活用ですw
②夕食は宅配弁当が神!
玄関先に5種のおかずが平日毎日届くんです。神!
我が家はこちらを活用しております。
自宅では偏りがちな栄養価をカバーできるので安心感も。
平日は基本料理することはなくて、ご飯とお味噌汁、あとは果物を用意するくらい。
10分くらいでいただきます出来ます!
手料理を作れないことに、ちょっと前までは罪悪感感じることも少しありましたが、今は楽しく一緒にご飯が食べられることが大事かなと。
そして「お腹空いたー」コールも最小限で抑えられて、本当に助かります。
こういう活用、オススメします!!
明日はお昼ご飯を買ってくる!
所用で外出予定のある明日。
お昼はお弁当屋さんでお弁当orファストフードのテイクアウトにしようかなと。
週に1回、こういう日があるとリフレッシュになりますね。
いかに無理せず過ごせるか、これからも追及していかねば。
本日もよんでいただきありがとうございました!
毎日note、続いてる^^
☆ーーーーー
こちらで呟いてます!→→→Twitter
ーーーーー☆