見出し画像

【マリアージュフレール】ANNEE DU DRAGON / 辰年のお茶

今日ご紹介するのは、「アドヴェントカレンダー CHRISTMAS IN LOVE / クリスマス イン ラヴ」から、ANNEE DU DRAGON です。
ドラゴンと名のつくお茶はいくつかありますが、こちらは干支シリーズのお茶のよう。
日本の公式サイトでは見つけられませんでしたが、本国サイトにそれっぽいものが!
赤に「龍」の字がおめでたい🐉
先日銀座の店舗に伺った時、こちらと同じものが売っていました。
来年は辰年ですもんね。
実は自分の干支も辰なので、このお茶が飲めるのは結構嬉しかったり♫

12/21 ANNEE DU DRAGON / 辰年のお茶

好き : ❤️❤️❤️🤍🤍
特徴 : まるで生の果実そのものなベリーの香り。酸味もあるがしつこくない。

初めて飲む干支シリーズのお茶。
水色は明るいイエローで、上品な感じです。

淹れたての香りはそこまで強くなく、水色も普通だったので、「もしかしてこれはあまり印象に残らない系かな?」というのが飲む前の印象。
しかし、口に含むと全くそんなことはなく。
「パンチが効いた」と表現してもいいくらいフレッシュなベリーの風味で、驚いてしまいました。
まだ熟していない、色づきたてのイチゴがイメージにぴったり。
(アメリカで食べた、大きくて淡い色の酸味が多いイチゴの香りにとても近かった。わかる人いるかな?)
フレーバーのついたお茶は色々飲んできたと思っているんですが、こんなに生っぽいフルーツの香りは初めて。
飲んでみるとこのベリー風味と一緒に酸味が広がるんですが、不思議と後味には残りません。
なので、酸っぱい感じを気にせずグイグイ飲める。
どちらかというとベリー系の酸味は得意ではないのですが、これは嫌いじゃないですね。
ベースとなっている緑茶との組み合わせも良く、むしろいける!

調べてみると、どうやら干支シリーズはゴジベリーやビタミンなど健康志向のお茶みたい。
フレッシュでイキイキとした香りは豪華さもあり、ベリーの赤も連想されて、まるで縁起のいいドラゴンが目に浮かぶようでした。

十二支のお茶 テ デ シーニュ コレクションの象徴であるクコの実はビタミン類を多く含み、健やかさと美しさの象徴としても知られています。

マリアージュフレール 公式サイトより


いいなと思ったら応援しよう!